このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 新潟県上越市
- 釣り場タイプ
- サーフ
- 釣れる魚
- キス,カレイ,ヒラメ,マゴチ,イナダ,ソウダガツオ,サゴシ(サワラ),マダイ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 日本海夕日の森公園にトイレあり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場は海岸手前の日本海夕日の森公園にある。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ショアジギング


上下浜は、新潟県上越市に位置する人気の釣り場で、特にショアジギングが楽しめるポイントとして知られています。このエリアでは、イナダやサゴシといった青物がよく回遊しており、釣り人にとっては絶好の狙い目となっています。朝マズメの時間帯が最もチャンスで、アングラーはこの貴重な瞬間を逃さずにキャストを繰り返します。
ショアジギングには、しっかりとしたルアータックルが求められますが、初心者でも挑戦しやすいフィールドです。特に、海岸からのアクセスも良好で、家族連れや電車での釣行も容易です。釣れたイナダは新鮮で、美味しい刺身や幽霊焼きなどに重宝されます。上下浜の海の深さや地形を考慮しながら、シューティングテクニックを磨くことで、運が良ければ大物がヒットすることも期待できるでしょう。このような魅力的な環境で、釣りの楽しさを存分に味わえるのが上下浜のショアジギングの魅力です。
シロギス


新潟県上越市にある上下浜は、キス釣りの名所として知られています。広々とした砂浜が特徴で、春から秋にかけてシロギスを狙う投げ釣りが人気です。特に魚影が濃く、県内でも屈指のキス釣り場として釣り大会の会場にも選ばれるほどです。
シロギスは比較的近場でも釣れますが、本格的な投げ釣りタックルがあると有利です。アオイソメやジャリメなどをエサに、ゆっくりと仕掛けを引いて誘うと効果的でしょう。シロギスは群れで行動することが多いので、1匹釣れると連続して釣れることも期待できます。
また、釣れたシロギスを泳がせ釣りのエサにすれば、ヒラメやマゴチなどの大型魚も狙えます。駐車場やトイレも完備されており、公共交通機関でのアクセスも可能なため、手軽に釣りを楽しめるスポットです。
口コミ・コメント
評価:
5月の下旬に、投げ釣りでキスを釣ろうと思い、早朝5:00に釣り場へ到着。
釣り始めからしばらくすると雨具が必要になるほどの雨が降り出し、帰ろうかと考え始めた矢先に連続ヒット。
雨が酷くなってきたので1時間で帰ってしまったのですが、その間休む事なくキスが釣れました。
小ぶりながら30匹ほど釣れたので天候が悪かった以外が楽しく釣りを楽しめました。