新川漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
新潟県新潟市
釣り場タイプ
釣れる魚
ハゼ,キス,アイナメ,カサゴ,アジ,サゴシ(サワラ),イナダ,クロダイ,シーバス(スズキ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
立ち入り禁止の箇所あり。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

新川漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シーバス

新川漁港でのシーバス釣りは、特にルアーを使った釣り方が効果的です。漁港は新川河口に位置しており、濁りが入っていることが多いですが、シーバスはこのような環境でもよく釣れます。河口周辺には流れが変化するポイントや障害物が多く、シーバスが好むスポットとなっています。特に、夕マヅメや夜間に活発に捕食行動をとるため、この時間帯を狙うのがベストです。

使用するルアーは、ミノーやバイブレーションなど、通常サイズのものを選び、柔軟に対応していくと良いでしょう。岸際や河口方面に向かってキャストし、リトリーブする際には活発に動かすことで、シーバスの反応を引き出すことができます。また、新川漁港ではケルバでの釣りも楽しめるため、小魚をエサにした泳がせ釣りもおすすめです。港内や河口での釣りは潮位が高い時間帯に特にチャンスが増しますので、事前に潮汐を確認しておくと良いでしょう。

イナダ

新川漁港でのイナダやブリの釣り方についてご紹介します。まず、イナダは夏から秋にかけて最もよく釣れる青物です。釣りの時期は特に6月から11月が狙い目となります。新川漁港では、堤防の先端やテトラの周辺でのショアジギングが効果的です。使用するルアーはジグやミノーが主流で、特に磯やテトラの際で青物が回遊してくるタイミングを狙いましょう。

アジやサバをエサにした落とし込み釣りも有効です。まず、サバやアジを確保し、そのエサを使って海底付近に仕掛けを落とします。活きたエサが暴れることで、大型のイナダやブリが寄ってきやすくなります。釣りをする際は、潮の動きや時間帯を考慮して、最適な釣場を選ぶことが鍵です。また、拙い足場には注意が必要なので、安全対策を怠らないようにしましょう。

近隣の釣り場

角田浜

潟市西蒲区にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメ、マゴチなどが釣れる。磯場からはクロダイやアオリイカも。

日和山突堤

新潟市中央区にある堤防で、第1~第4突堤まである。投げ釣りでキス、ライトゲームでアジ、カマス、根魚、フカセ釣りでクロダイなど。また先端部は潮通しがよいのでショアジギングや弓角で青物を狙ってみても面白い。

新潟県の釣り情報

口コミ・コメント

  1. 釣りすき より:

    新川漁港行ってきました。漁港の方は釣り禁止でしたが河口の左岸は釣りできる模様です。シーバスをあげている人も見受けられました

  2. ご近所 より:

    匿名さま
    管理者より告発がなければ、普通トラブルでは厳重注意ですむはず、始末書は犯罪を認めたことです。そこで管理者の西区役所に問い合わせしました。

    新川漁港を管理委託している漁業組合が漁港の一般釣り人の立ち入りを禁止にしたこと、組合が警察に通報すれば、違法行為(不法侵入)として取り締まることが可能との返事でした。

    私も困っていますが、そう簡単な問題ではないのです。再犯は逮捕される事もあるからです。

  3. 匿名 より:

    立ち入り禁止のコメントなんですが、立ち入り禁止の看板が、立っている一部の場所です!
    通報は工事業者で元々は釣り人と工事業者のトラブルです!(警察関係者に聞きました)
    マナーを守って立ち入り禁止ではないところでは問題ないです!

  4. ご近所 より:

    10月21日午後、パトカー2台で釣り人の摘発!が行われていました。
    取り締まり理由は漁業者の通報で「立ち入り禁止場所侵入」だそうです。

    土曜日なので、豆アジ釣りの子連れ家族など多数の釣り人が多かったのですが、多数の釣り人が始末書を取られているのを見かけました。

    聞いたところでは漁港全域を巡回して取り締まっていたようです。
    (工事及び組合員専用の立ち入り禁止の札がありました)

    新川漁港は釣り場から除外した方が良いようです。

  5. やま坊 より:

    アジは6月~10月頃かな

  6. 新潟民 より:

    今年いきましたか?
    あと、豆アジったどのくらいの時期につれますか?

  7. やま より:

    鰯の群れが凄かった!
    10センチ位だけど…
    漁港内です。
    メザシを作って食べます(^^)