新川漁港のポイント
釣り場概要
現在は一部が立ち入り禁止となっているようです。ご注意ください。コメント欄を参照。
新潟県新潟市西区にある漁港。
新川河口横に位置し、川から運ばれてくる土砂の影響から濁りが入っていることが多いが、様々な魚を狙うことができる。
新川漁港で釣れる魚はハゼ、キス、アイナメ、カサゴ、アジ、サゴシ(サワラ)、イナダ、クロダイ、シーバス(スズキ)など。
投げ釣りではハゼやキスがターゲット。港内へのチョイ投げでも、河口や海岸方面に向かって遠投しても狙える。ただ水深が浅めなので港内で狙うならち潮位の高い時間帯がチャンスとなる。
春や秋には堤防の先の方ではサワラやイナダなどの青物も狙える。釣り方はショアジギングが主流。堤防は途中からテトラになっており、足場が非常に悪いので注意。
ルアーでは河口方面などでシーバスがよく釣れる。
新潟県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス 市振漁港 親不知漁港 姫川港 梶屋敷堤防 浦本漁港 鬼伏港 能生漁港 筒石漁港 名立漁港 有間川漁港 直江津港 黒井突堤 寺泊港 巻漁港 新潟西港 新潟東港 …
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
匿名さま
管理者より告発がなければ、普通トラブルでは厳重注意ですむはず、始末書は犯罪を認めたことです。そこで管理者の西区役所に問い合わせしました。
新川漁港を管理委託している漁業組合が漁港の一般釣り人の立ち入りを禁止にしたこと、組合が警察に通報すれば、違法行為(不法侵入)として取り締まることが可能との返事でした。
私も困っていますが、そう簡単な問題ではないのです。再犯は逮捕される事もあるからです。
新川漁港行ってきました。漁港の方は釣り禁止でしたが河口の左岸は釣りできる模様です。シーバスをあげている人も見受けられました
立ち入り禁止のコメントなんですが、立ち入り禁止の看板が、立っている一部の場所です!
通報は工事業者で元々は釣り人と工事業者のトラブルです!(警察関係者に聞きました)
マナーを守って立ち入り禁止ではないところでは問題ないです!
10月21日午後、パトカー2台で釣り人の摘発!が行われていました。
取り締まり理由は漁業者の通報で「立ち入り禁止場所侵入」だそうです。
土曜日なので、豆アジ釣りの子連れ家族など多数の釣り人が多かったのですが、多数の釣り人が始末書を取られているのを見かけました。
聞いたところでは漁港全域を巡回して取り締まっていたようです。
(工事及び組合員専用の立ち入り禁止の札がありました)
新川漁港は釣り場から除外した方が良いようです。
アジは6月~10月頃かな
今年いきましたか?
あと、豆アジったどのくらいの時期につれますか?
鰯の群れが凄かった!
10センチ位だけど…
漁港内です。
メザシを作って食べます(^^)