大潟漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
新潟県上越市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,カマス,シロギス,カサゴ,キジハタ,クロダイ,イナダ,シーバス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

大潟漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

クロダイ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル

大潟漁港でのクロダイ釣りは、ウキフカセ釣りや落とし込み釣りが主な方法です。特に外側の堤防や隣接する突堤での釣りが有望ですが、突堤はテトラが多く足場が悪いため、十分に注意が必要です。このエリアは水深が浅めで、濁りが入っている時は特に釣果が期待できます。エサにはオキアミやサナギ、さらにはコーンなどが効果的です。釣り方は、寄せエサを使ってクロダイを引き寄せるスタイルが基本ですので、付けエサが目立つように配置することが重要です。また、落とし込み釣りでは、ヘチに付着したカラスガイが有効なエサとなり、主に夏に最盛期を迎えます。静かに待つことが成功の鍵となり、アタリを見逃さないようにしましょう。大潟漁港の特徴を活かして、楽しいクロダイ釣りを体験してください。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

大潟漁港では、シロギスを狙うことができます。シロギスは内湾や沿岸の砂地に生息し、きれいな水を好む傾向があります。

大潟漁港でのシロギス釣りは、砂浜からの投げ釣りがおすすめです。春から秋にかけてが釣期で、特に梅雨時の産卵期には浅場に近づくため、絶好のチャンスです。

エサはアオイソメやジャリメを使用し、仕掛けをゆっくりと引いて誘いをかけます。シロギスは群れで行動することが多いので、1尾釣れたら同じ場所で連続して狙ってみましょう。ただし、警戒心が強く、音にも敏感なので、静かに釣りをすることが大切です。

大潟漁港は水深が浅めなので、近距離を狙う場合は、エギングタックルなどのルアーロッドでも充分に楽しめます。

近隣の釣り場

直江津港

上越市にある港。第3東防波堤は有料の釣り場として開放されており、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでクロダイ、ショアジギングやカゴ釣りで青物、マダイなどが狙える。

米山海岸

柏崎市米山町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでシーバス、ヒラメ、青物が狙える。

新潟県の釣り情報

口コミ・コメント