柏崎港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
新潟県柏崎市西港町3丁目20−2135−1
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,マゴチ,ヒラメ,アジ,イワシ,サヨリ,サゴシ(サワラ),イナダ,メバル,カサゴ,クロダイ,マダイ,シーバス(スズキ),アオリイカ,タコ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション

現在堤防は立入禁止となっています。また全ての埠頭は名目上関係者以外立ち入り禁止となっています。

トイレ
港公園にトイレあり。
駐車場・アクセス

港西防波堤手前や港公園に駐車場あり。

ポイント

柏崎港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル柏崎港でキスを釣る佐伯

柏崎港では、シロギスは手軽に楽しめるターゲットとして人気です。かつては好釣り場として知られていましたが、現在は西堤防の一部が有料の釣り施設として再開放されています。

シロギス狙いには、投げ釣りがおすすめです。特別なテクニックは必要なく、チョイ投げでも十分に釣果が期待できるため、初心者でも安心して挑戦できます。アオイソメなどのエサを使い、海底をゆっくりと探るように仕掛けを引いてくると良いでしょう。

柏崎港の砂地エリアを探るのが基本ですが、シロギスは群れで行動することが多いので、一匹釣れたら同じ場所で粘ってみるのがおすすめです。ただし、警戒心が強い魚なので、静かに釣りをすることを心がけましょう。手軽なタックルで楽しめるシロギス釣りは、柏崎港での釣りの入門としても最適です。

ヒラメ

堤防泳がせ釣りの基本仕掛け・タックル柏崎港でヒラメを釣る岸本

柏崎港では、ヒラメをルアーや泳がせ釣りで狙うことができます。ルアー釣りでは、港内の砂地エリアを中心に、フローティングミノー、シンキングミノー、バイブレーションなどをローテーションさせて探るのがおすすめです。特に、潮の流れが沖に向かう払い出しや、小さな流れ込み、波打ち際の障害物周りなどを重点的に狙うと良いでしょう。

また、アジをサビキ釣りで釣って、それを泳がせ釣りのエサにすれば、ヒラメなどの大物を狙うことも可能です。アジの泳がせ釣りでは、仕掛けが着底したら少し底を切ってアタリを待ちます。早アワセは禁物で、大きく引き込むまで待ち、ゆっくりと竿を起こすようにアワセを入れましょう。西堤防の一部は有料の釣り施設として再開放されており、そこも狙い目のポイントです。

関連リンク

アシストクラブ金進丸
第二千代丸

アジ、マダイ、メダイ、沖メバルなど。

海龍丸

タイラバ、一つテンヤ、中深海スロージギング、イカメタル、バチコンアジング等

近隣の釣り場

米山海岸

柏崎市米山町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでシーバス、ヒラメ、青物が狙える。

寺泊港

長岡市寺泊にある港。港内ではサビキ釣りで小アジ、チョイ投げでキスがよく釣れ、ファミリーフィッシングにも適している。夜釣りではアジングやメバリングも面白い。

新潟県の釣り情報

平均評価:3.5 / 5

口コミ・コメント

  1. シネス より:

    評価:

    5月の昼間にマメアジを釣りに行きました。
    周囲はファミリーやカップルで賑わっていました。一人で釣りに来ている人は少なかったかな。

    針にオキアミをつけ、待っているとビビっとヒット!釣り初心者ですが簡単に釣ることができました。
    二時間で三十匹ほど釣れましたよ。

    釣りデビューの方、ぜひいかがでしょうか?

  2. クー より:

    評価:

    2017年の11月で閉鎖になりました。外海のほうはテトラポッドがあり釣りができなく内海のほうでクロダイ、キス、アジを狙っている方が多かったです。防波堤の途中にもトイレが設置されていたのは助かりました。