岩船港のポイント
釣り場概要
外側の堤防は現在立ち入り禁止となっているようです。
新潟県村上市にある港。
粟島へのフェリーの発着地にもなっており、広い港内では様々な魚を狙うことができる。
岩船港で釣れる魚は、キス、ハゼ、アジ、イワシ、カマス、イナダ、サワラ、メバル、カサゴ、クロダイ、シーバス、アオリイカ、タコなど。
投げ釣りではハゼ、シロギス、カレイがターゲット。キスのポイントは港内でも砂浜側に投げてもよく、チョイ投げでも釣れる。
堤防外側のテトラ周りでは根魚の魚影が濃く、ブラクリ仕掛けやソフトルアーを使い探っていくとメバルやカサゴがよくヒットする。
春や秋にはサワラ(サゴシ)やイナダなどの中型青物も回遊する。堤防先端部がポイントで弓角を使ったトローリングやショアジギ、カゴ釣りで狙うことができる。
夜釣りではアジングでアジを狙ってみても面白い。
釣り船
船釣りでは、シロギス、アジ、ヒラメ、マダイ、ソイ、メバル、ブリなどを狙うことができます。
新潟県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス 市振漁港 親不知漁港 姫川港 梶屋敷堤防 浦本漁港 鬼伏港 能生漁港 筒石漁港 名立漁港 有間川漁港 直江津港 黒井突堤 寺泊港 巻漁港 新潟西港 新潟東港 …
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
さびきで豆アジ釣りしました。
朝方4時くらいからどんどん釣れました!3人で300匹以上に!
釣れるときはおもしろいように釣れるんですが、また別の日は、全然ダメで…4匹とときもありました。
釣り場は豆アジ釣りの時期はとても混んでます。場所確保できるかどうかくらい。私は2時くらいに行ってましたが、それでもけっこう混んでました。早朝はさらに人がきます。
豆アジはリリースして下さい。
車を降りてすぐに釣りが始められます。私が行ったときは前日の雨で水が濁っていました。最初はサビキで挑戦しましたが、一向にあたりが来ないので仕掛けを変えて投げをすることにしました。するとすぐにキスやハゼが釣れました。形は小さいですが、クロダイも一匹釣れました。他にもボラやハヤなど、様々な魚が釣れて楽しいです。
湾内は車を止めてスグに竿を出せるので、特にファミリー向けに最適な場所です。
夏場は湾内でサビキ釣りがオススメで、サビキ釣りの釣り人がズラッと並びます。
外海に面した、テトラ帯は足場が悪いので身軽な人以外はオススメしません。
外海は青物狙いが可能です、テトラ帯での穴釣り、根魚狙いも可能です。
秋はアオリイカも狙えますが、湾内よりは外海の方で狙うことをオススメします。
夏に湾内でサビキ釣りとちょい投げをしました。サビキは群れが回ってこなく寂しい釣果でちょい投げはメバルとハゼの小さいのが少し釣れました。湾内は車を止めてすぐそこで釣りができるので大物を釣るとかでなければ手軽に出来て良い釣り場だと思います。
岩船港の離岸堤「一文字」
一文字という名前ですが、現在は2本の防波堤があります。
渡るには渡船を利用します。
車を停めるところはいっぱいあります。
船でしか行けない場所なので、すごく混むようなことはないですが、
週末はそれなりに人はいますね。
直近では5月に行きましたが、私は黒鯛を釣りに行きました。
残念ながら本命は釣れず。
アジが少し釣れただけでした。
黒鯛釣りの人が多いですが、多彩な魚種を狙えますので、
ルアーをする人なども見られます。