このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 新潟県糸魚川市能生
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- アジ,メバル,カサゴ,クロダイ,メジナ,アオリイカ,イナダ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
メジナ

能生弁天岩は、橋で繋がっており比較的容易にアクセスできる釣り場です。ここではフカセ釣りでメジナを狙うのがおすすめです。特に正面沖向きが人気ポイントですが、スペースに限りがあるため注意が必要です。
メジナは周年狙えますが、晩秋から春にかけてが最盛期です。寄せエサを撒き、付けエサと同調させるのが基本ですが、水温が高い時期はエサ取り対策が重要になります。オキアミ、ノリ、練りエサなどを使い分けましょう。
また、スーパーライトジギング(SLJ)でも意外なターゲットとして狙えます。メタルジグを底まで落とし、ジャークとリトリーブを繰り返すだけで簡単に釣ることができます。
能生弁天岩では、メジナ以外にも様々な魚種が狙えるので、色々な釣りに挑戦してみるのも良いでしょう。
アオリイカ

能生弁天岩では、アオリイカをエギングで狙うのがおすすめです。弁天岩周辺は岩礁帯や海藻が生えている場所があり、アオリイカの棲みかやエサ場として適しています。
釣り方は、堤防からエギをキャストし、着底後シャクリを入れて誘い、フォールでアタリを待ちます。春は大型狙いで3.5~4号、秋は新子狙いで2.5~3号のエギを選びましょう。アオリイカは好奇心旺盛ですが警戒心も強いため、フォールをしっかり混ぜてイカが抱きつきやすいタイミングを作ることが重要です。また、アジを餌にしたウキ釣りも有効な手段です。アタリはウキが斜めにスーッと入っていくので分かりやすく、初心者でも比較的簡単にアオリイカを狙えます。
口コミ・コメント