問牧漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道枝幸郡枝幸町問牧321
釣り場タイプ
釣れる魚
サケ(アキアジ),カラフトマス,カレイ,チカ,ソイ,ガヤ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車可能スペース多少あり。

ポイント

問牧漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アキアジ

サケウキルアー釣りの基本仕掛け・タックル問牧漁港で鮭を釣る岸本

問牧漁港でのアキアジ(サケ)釣りは、主に8月下旬から10月頃に行われます。この漁港は、比較的人が少ないですが、鮭釣りのシーズンになると多くの釣り人で賑わいます。釣り方としては、ウキ釣りやルアーフィッシングが一般的です。特にウキ釣りでは、サンマなどの身餌を使用することで、効果的にアキアジを狙うことができます。

好ポイントは、問牧川の河口方面で、ここでは数多くのアキアジが釣れるため、釣り場が混雑することもあります。そのため、トラブルを避けるためにも周囲には十分注意しましょう。また、問牧川には河口規制はなく、河口横のサーフからも釣りを楽しむことができます。なお、他にもカレイや根魚が釣れる場所がありますが、アキアジを狙う際は、混雑時には特にマナーを守ることが大切です。在りし日の静かな漁港で、鮭の引きを楽しんでみてはいかがでしょうか。トイレと駐車スペースもあるため、比較的快適に釣りを楽しむことができます。

チカ

チカのサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

問牧漁港では、チカも狙うことができます。この漁港は普段は静かですが、チカは手軽に楽しめる釣りとしておすすめです。特にサビキ仕掛けとアミエビを用意すれば、初心者でも気軽に挑戦できます。

釣り方は、まず足場の良い場所を選び、サビキ仕掛けにアミエビを付けて投入します。仕掛けを軽く上下に動かしてチカを誘い、アタリがあれば優しく巻き上げましょう。チカは群れで行動することが多いので、釣れる時は連続で釣れることがあります。朝夕のマヅメ時が特に狙い目ですが、日中でも釣れる可能性があります。

釣れたチカは、唐揚げや天ぷらにすると美味しくいただけます。手軽に釣れて美味しいチカ釣りを、問牧漁港で楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連リンク

フィッシングのルールとマナー

近隣の釣り場

枝幸港

枝幸郡枝幸町にある漁港。鮭釣りのポイントとして有名でありシーズン中は多くのアングラーで賑わう。

稚内港

稚内市にある大規模な港。サビキ釣りでチカ、ニシン、探り釣りでガヤ、ソイなどの根魚、投げ釣りでカレイ、コマイが狙える。また春にはサクラマス、秋にはアキアジも釣れる。

北海道の釣り情報

口コミ・コメント