岩老漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道増毛町
釣り場タイプ
釣れる魚
クロソイ,ガヤ,ハチガラ,アイナメ,ホッケ,カジカ,クロガシラガレイ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
なし。
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

岩老漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ホッケ

ニシン、ホッケ、キュウリ、シシャモのサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

岩老漁港では、ホッケを狙うことができます。特に春と秋の接岸時期がチャンスで、地元の釣具店で最新の情報を仕入れるのがおすすめです。

釣り方としては、サビキ釣りが一般的でしょう。疑似餌を付けた針を複数連ねたサビキ仕掛けに、アミコマセなどの撒き餌を併用すると効果的です。ウキ釣りでオキアミやイソメなどを餌に、タナを調整してじっくり狙うのも良いでしょう。回遊してきたホッケを狙うなら、メタルジグやミノーを使ったルアー釣りもおすすめです。ロッド操作でアクションを加えて誘ってみましょう。

岩老漁港は、堤防から茂尻島へ接続しており、この周辺も竿出しが可能です。ただし、漁港内には釣り禁止の場所もあるので注意が必要です。駐車スペースはありますが、トイレはないので事前に済ませておきましょう。

ガヤ

ライトゲームの基本仕掛け・タックル

岩老漁港は北海道増毛町にある漁港で、ライトゲームのターゲットとしてお馴染みのガヤ(エゾメバル)がよく釣れるポイントです。堤防や茂尻島周辺のテトラや根回りを中心に、ジグヘッド+ワームやブラー+身エサ、または虫エサを使った探り釣りがおすすめです。

ガヤはロックフィッシュの一種なので、根に潜る習性があります。穴釣りで狙う際は、アタリがあったら根に潜られないように強引に抜き上げるのがコツです。投げ釣りでも狙えますが、根掛かりが多いので注意が必要です。

岩老漁港は全体的に根魚の魚影が濃いため、ガヤ以外にもクロソイやハチガラなども狙えます。気軽に楽しめる釣り場ですが、トイレがないので注意しましょう。駐車スペースはあります。

近隣の釣り場

増毛港

増毛郡増毛町港町にある漁港。チカ、サバ、コマイ、ハゼ、カレイ、ホッケ、ヒラメ、アブラコ、ヤリイカなど様々な魚を狙うことができる。

雄冬漁港

増毛郡増毛町雄冬にある漁港。チカ、ホッケ、コマイ、カレイ、ガヤ、アブラコ、ヤリイカなどを狙うことができる。

北海道の釣り情報

口コミ・コメント