このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 北海道久遠郡せたな町瀬棚区北島歌238
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- ホッケ,クロガシラガレイ,マコガレイ,アイナメ(アブラコ),カジカ,クロソイ,マイカ,ヤリイカ,アメマス,サクラマス,サケ(アキアジ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 須築川には4月1日から8月31日にかけて左右300mの河口規制がかかる。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アブラコ

須築漁港でのアブラコ(アイナメ)釣りは、初心者から上級者まで楽しむことができる魅力的なフィールドです。主に投げ釣りが有効で、根掛かりがあるものの、チョイ投げでも釣果が期待できるため、気軽に挑戦できます。ポイントとしては、旧港の岸壁や新港の岸壁が挙げられ、特に岸壁周辺ではアブラコの好ポイントとなっています。
釣り方はシンプルで、餌としては青イソメやサンマの切り身を使用することが一般的です。投げた後は、糸を張り気味にし、アタリを待ちます。アブラコは活性が高い時間帯に狙うのがコツで、特に午前や夕方の時間帯に成果が上がりやすいです。また、タックルには中型のロッドを使用し、餌を底付近でゆっくり動かすテクニックが効果的です。
夜釣りでもアブラコは狙えますが、夜は暗い中での釣りになるため、安全には十分配慮しましょう。駐車場やトイレも近くにあるため、快適に釣りを楽しむことができます。
カジカ

須築漁港では投げ釣りでカジカを狙うことができます。根掛かりが多いものの、足元へのちょい投げでも釣果が期待できるため、初心者にもおすすめです。特に詳しいポイントは記載されていませんが、変化に富んだ地形と水深がある漁港全体が狙い目となるでしょう。他の魚種としては、アブラコやクロガシラも投げ釣りで狙えます。夜釣りではロックフィッシュも狙えるため、カジカ狙いと合わせて探ってみるのも良いかもしれません。駐車スペースとトイレが旧港入口付近にあるので、釣りの準備や休憩に利用できます。
関連リンク
- フィッシングのルールとマナー
-
河口規制に関する情報。
口コミ・コメント