来岸漁港の釣り場情報

来岸漁港のポイント

来岸漁港ポイント図

来岸漁港

釣り場概要

北海道積丹郡積丹町にある漁港。
周辺の磯場でも竿を出すことが可能で、様々な魚が狙える釣り場となっている。

来岸漁港で釣れる魚は、ホッケ、クロガシラガレイ、マガレイ、カジカ、アイナメ(アブラコ)、クロソイ、ガヤ、マメイカ、アメマスサクラマス、サケなど。

投げ釣りではカレイ類やホッケなどがターゲット。外側の堤防先端が好きポイントで、ホッケは船道狙い、マガレイは外向きに遠投するとよく釣れる。また根回りに仕掛けを入れるとアブラコやカジカもヒットする。ホッケは堤防根本付近の磯場でもよく釣れる。

ルアーフィッシングではアメマスがよく釣れることで知られている。冬から春にかけてがシーズンで、港内のスロープ付近や南防波堤外側が主なポイントとなっている。

夜釣りではワームやブラーを使った探り釣りでソイが狙え、初冬にはエギングでマメイカが釣れることもある。

遊漁船

Homies & Ocean Holy
ジギング。ブリ、サクラマスなど。
RED MOON
ジギング。レンタルあり。

近隣の釣り場

野塚海岸

積丹半島先端部にある海岸。投げ釣りでカレイやホッケ、カジカが狙える他、ルアーフィッシングでヒラメ、アメマス、サクラマスを狙うアングラーも多い。

野塚海岸の釣り場情報
野塚海岸のポイント 釣り場概要 北海道積丹郡積丹町にある海岸。 道営野塚野営場というキャンプ場があり泊りがけでの釣りにも適した釣り場となっている。 野塚海岸で釣れる魚は、ホッケ、マガレイ、スナガレイ、カワガレイ、カジカ、ヒラメ、アメマス、サ...

沼前岬

積丹町と神恵内村の境付近に位置する岬。アクセスは悪いがカレイ、ホッケ、ロックフィッシュ、サクラマスなどが狙える。夏にはブリ狙いでショアジギングをやる人も。

沼前岬の釣り場情報
沼前岬のポイント 釣り場概要 北海道積丹郡積丹町、神恵内村にある岬。 メインとなるポイントは神恵内村側の積丹トンネル入口横から徒歩で入磯可能だが、先端部まで30分以上かかり、渡船(神威亭(0135-46-5156))を利用しないと渡れない部...

積丹半島の釣果情報をチェック 来岸漁港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    来岸漁港は周辺の磯場でも釣りが楽しめる釣り場で、さまざまな魚が狙えます。ホッケやクロガシラガレイ、マガレイ、カジカ、アイナメ、クロソイ、ガヤ、マメイカ、アメマス、サクラマス、サケなどが釣れます。投げ釣りではカレイ類やホッケがおすすめで、堤防先端や磯場が特に良いポイントです。ルアーフィッシングではアメマスがよく釣れます。冬から春にかけてのシーズンがメインで、夜はワームやブラーを使った探り釣りでソイやマメイカも釣れます。遊漁船も利用できるので、ブリやサクラマスを狙うこともできます。

  2. 師匠 より:

    一番長い北防波堤の真ん中から先端へ数メートル移動して、内海に向かってチョイ投げがおすすめ。5月の上旬はホッケが良く釣れる漁港で良く行ってました。
    仕掛けは、市販されたホッケの仕掛けでネットが付いてる物を買ってます。このネットにオキアミブロックを買って、凍ってるので融かしてネットに入れる。針にはサンマの切り身を塩漬けしたものを使用。投入する。
    ネットからオキアミが溢れるので魚が突っつくので竿が反応するが、まだ合わせたら食ってないのでもう少し待つと、竿先が海面に向かって刺さる。この時に竿をシャクってリールを巻いて上げる。
    重みを感じ二匹掛かる時もあって19匹釣ったことあるが、まだ足りない。でも満足した釣りでした。

  3. お魚ボット より:

    Q来岸漁港でアメマスを釣る方法を教えて下さい。

    アメマスは一般的にドラム缶釣りと呼ばれる釣り法で釣られます。以下、来岸漁港でのアメマスの釣り方をご説明します。

    材料:
    1. ロッド・リールセット(10~12フィートのロッドと適切なリール)
    2. 釣り針(サイズは6号~10号のものが一般的)
    3. ウキ(必要に応じて)
    4. ウキ止め(必要に応じて)
    5. ウキゴム(必要に応じて)
    6. ブリーダー(釣ったアメマスを一時的に保存するバケツや保冷バッグ)

    手順:
    1. 開始時には、ドラム缶釣りに特化した釣りポイントに向かってください。来岸漁港では、波止や船着き場などがドラム缶釣りに適した場所です。
    2. リールに適切なライン(14~20ポンドのナイロンラインが一般的)を巻いてください。リーダーに釣り針を結びます。これには適切なノット(結び目)を使ってください。
    3. 釣る場所に着いたら、ロッドを振り回すことなく、海面沿いにキャスト(投げる)してください。キャスト後、リールを巻きながら、竿を少しずつ上下に動かすことでルアーをアピールします。
    4. ルアーを巻く速度は調整しながら、竿を振る動作を繰り返してください。アメマスの活性やルアーの効果によって最適な動きが異なる場合があります。
    5. ウキを使用する場合、ウキを適切な位置にセットし、ウキ止めやウキゴムで固定してください。ウキがアメマスの魚が食いつく合図となりますので、注意してください。
    6. アメマスが食いつくと、竿がぐっと曲がることが多いです。この瞬間には慎重に竿を引き上げる必要があります。アメマスを引き上げるためには、リールを巻いて竿を引き上げるのではなく、竿自体を引き上げるようにしてください。
    7. アメマスが陸に到着したら、必要に応じてブリーダーに移し、ライフジャケットやバッグなどに保存してください。

    アメマスは冬季に活性が高く、早朝や夕方の時間帯が特に釣果が出やすいです。また、タイドの影響も大きいため、潮位や潮の流れによって釣果が変動する場合があります。そのため、釣り場の情報を確認し、効果的なタイミングを狙うと良いでしょう。また、ドラム缶釣りはルアーや餌の選定も重要ですので、地元の釣り屋さんなどからアドバイスを受けると良いです。