四代漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
山口県熊毛郡上関町長島2159−4
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,アイナメ,チヌ,グレ,メバル,カサゴ,ヒラメ,ハマチ,タチウオ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
外側の波止先端部は立ち入り禁止。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり(1日500円)。

ポイント

四代漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

タチウオ

四代漁港では、夏から初冬にかけてタチウオを狙うことができます。岸からの釣りでは、電気ウキを使った夜釣りがおすすめです。エサにはキビナゴなどの身エサを使用します。タチウオは鋭い歯で釣り糸を切ってしまうことがあるため、ハリスにはワイヤーを使用するなどの対策が必要です。

また、ルアーを使った釣りも有効です。メタルジグやワインドで狙う場合は、タチウオの食い気を誘うために、ルアーを大きくダートさせるアクションを取り入れると良いでしょう。ワインド釣法では、専用のジグヘッドとワーム、ワイヤーリーダーが必須です。

四代漁港は外波止がポイントですが、先端部は立ち入り禁止となっているので注意が必要です。安全に配慮して釣りを楽しみましょう。

メバル

四代漁港でのメバル釣りは、特に夜間が最適です。メバルは夜行性で、昼間はあまり活発ではないため、日没以降が狙い目になります。岸からの釣りでは、電気ウキを使用したウキ釣りが人気で、アオイソメやエビなどの餌を使うと効果的です。また、ルアーフィッシングのスタイル「メバリング」も非常に楽しめます。この釣法では、2インチ程度のソフトルアーとジグヘッドの組み合わせが一般的です。

釣り場の外側波止は立ち入り禁止ですが、魚影が濃いエリアですので、堤防の先端やテトラ帯を目指すのが良いでしょう。メバルの引きは心地よく、特に小型でも引き味を楽しめます。また、群れでいることも多いため、運が良ければ短時間で数匹の釣果が期待できます。釣り方としては、底に誘いをかけつつ、アタリがあればしっかり食いつかせてから合わせることが重要です。四代漁港でのメバル釣りは、初心者から上級者まで楽しめるスポットです。

近隣の釣り場

周防大島

県南東部に位置する島。非常に人気の高い釣り場で投げ釣り、カゴ釣り、フカセ釣り、エギング、アジング、メバリング、ショアジギングなど様々な釣りが楽しめる。

上関港

熊毛郡上関町にある漁港。アジングやサビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣りでチヌ、グレ、ショアジギングで青物、エギングでアオリイカなどが釣れる。

山口県の釣り情報

口コミ・コメント