このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 山口県大島郡周防大島町沖家室島905
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- アジ,メバル,カサゴ,シロギス,カレイ,カワハギ,チヌ,グレ,マダイ,コブダイ,ハマチ,ヒラメ,タチウオ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- アミエビ使用不可。
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント
沖家室大橋下

沖家室島に入ってすぐのところにあるポイント。カゴ釣りやアジングでアジ、エギングでアオリイカ、ウキ釣りまたはルアーでメバルがよく釣れる。右側の洲崎漁港は釣り禁止となっているので注意。
本浦港

サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングやヤエン釣りでアオリイカ、カゴ釣り、ショアジギングで青物など多彩な魚が狙える。夜釣りではタチウオ、根魚、マダイも面白い。
中学校跡

海岸と小さな波止から竿を出すことが可能。投げ釣りでキス、カレイ、ショアジギングやカゴ釣りの遠投で青物が狙える。
長瀬灯標周辺

フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカ、投げ釣りでカレイなどが狙える。アクセスは渡船を利用。
魚種・釣り方別攻略法
カレイ
沖家室島でのカレイ釣りは、特に冬に人気があります。投げ釣りを活用することで、季節の寒さにも負けず、味わい深いカレイを狙えます。この時期、カレイは産卵のために沖合に移動し、釣果が落ちがちですが、内湾の水深のあるポイントや潮流が穏やかな場所を狙うことで、安定した釣果が期待できます。
魚が活発に動き回る時間帯、特に朝や夕方が最も効果的です。仕掛けとしては、長さ3メートル以上のロッドが適しており、タックルをしっかり揃えることが成功の鍵です。おすすめの餌は、イソメやゴカイといった虫餌で、鮮度を保ち、動きを出すことでカレイの興味を惹くことが重要です。
さらに、潮の変わり目に合わせて釣りを行い、積極的に場所を転々とすることで、バラエティ豊かなポイントからカレイを引き寄せることができるでしょう。沖家室島はアクセスも良く、魚影も濃いので、ぜひ挑戦してみてください。
カゴ釣り
沖家室島では、アジを狙ったカゴ釣りが人気です。アジはほぼ一年を通して釣ることができ、群れに遭遇すれば初心者でも十分に釣果が期待できます。ポイントとしては、沖家室大橋の下や本浦港が挙げられます。
沖家室大橋の下では、カゴ釣りでアジを狙うのがおすすめです。本浦港もカゴ釣りの好ポイントで、アジに加えて青物も狙えます。
カゴ釣りでは、潮流が速い場合があるので、重めのオモリを用意しておくと良いでしょう。カゴ釣りの他にも、アジはサビキ釣りやアジングでも狙えます。本浦港では夜釣りも面白く、タチウオや根魚、マダイなども期待できます。
口コミ・コメント