フィッシングパーク光の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
山口県光市室積6丁目17−1
釣り場タイプ
海釣り施設
釣れる魚
アジ,サヨリ,カワハギ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,イシダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス
料金
基本釣り料金(4時間まで)は大人690円、子供410円。以後1時間毎に大人230円、子供110円。
利用可能時間
6時~21時(季節により多少前後)
禁止事項・レギュレーション
ルアーフィッシング禁止。市販以外のまき餌は禁止。竿は2本まで。ペット同伴禁止。
トイレ
あり
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

フイッシングパーク光ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

フィッシングパーク光でのグレ(メジナ)釣りは、初心者にも楽しめる魅力的な体験です。まず、堤防から釣り始める際は、沖へ突き出た桟橋が絶好のポイントになります。釣りのシーズンは秋から冬にかけてが特におすすめですが、状況に応じて春や夏も狙えます。釣り方としては、ウキフカセ釣りが一般的です。まず、撒きエサとしてオキアミを用意し、コマセを狙うポイントに撃ち込むことで魚を寄せます。

その後、刺しエサのオキアミを仕掛けに付けて投入します。仕掛けは半遊動にするとアタリが取りやすく、状況に応じて調整が可能です。釣りのコツは潮流を読むことと、ラインの状態を常に確認することです。アタリがあったら、竿の弾力を活かしてしっかりと魚とのやりとりを楽しみましょう。フィッシングパーク光では、さまざまな魚が釣れるため、家族や友人との釣りを楽しむにも最適なスポットです。

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

フィッシングパーク光でのアジ釣りは初心者からファミリーまで楽しめる、非常に魅力的なアクティビティです。この海釣り施設では、多様な釣り方でアジを狙うことができます。特に人気のあるサビキ釣りは、コマセとしてアミエビを使用し、専用の仕掛けで簡単に釣ることができます。アジは一年を通じて狙えるため、いつでも家族で楽しい釣り体験ができます。

また、漁港や桟橋からの足元は水深があり、多くの魚が回遊しているため、思いがけない大物が釣れることもあります。取り込みの際はアジの口が柔らかいため、慎重に行うことがポイントです。さらに、釣れたアジを餌にして泳がせ釣りを行うことで、シーバスやマゴチといったフィッシュイーターも狙うことができます。フィッシングパーク光の開放的な環境で、楽しい釣りのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

近隣の釣り場

周防大島

県南東部に位置する島。非常に人気の高い釣り場で投げ釣り、カゴ釣り、フカセ釣り、エギング、アジング、メバリング、ショアジギングなど様々な釣りが楽しめる。

佐波川河口

防府市にある釣り場。投げ釣りでハゼ、キス、カレイ、ルアーでチヌ、シーバスを狙うことができる。

山口県の釣り情報

口コミ・コメント