秋穂漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
山口県山口市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サヨリ,シロギス,カレイ,ハゼ,アナゴ,チヌ,メバル,シーバス,コウイカ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

秋穂漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

秋穂漁港では、春から秋にかけてシロギスを狙えます。投げ釣りで狙うのが一般的で、足場が良いので釣りやすいでしょう。

ポイントは砂地のエリアです。キスは砂地に生息しているので、そういった場所を狙って仕掛けを投げ込みましょう。仕掛けは市販のシロギス専用仕掛けで問題ありません。針数は欲張らず、扱いやすい数から始めると良いでしょう。

エサはイシゴカイがおすすめです。キスはイシゴカイを好んで食べます。アオイソメでも釣れますが、フグなどの外道も寄りやすいので注意が必要です。

釣り方のコツとしては、仕掛けを投げ込んだ後、ゆっくりとリールを巻いてくることです。キスは砂煙に興味を示すので、仕掛けを動かして砂煙を立て、止めて食わせるイメージで誘うと効果的です。

サヨリ

サヨリのウキ釣り&カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

秋穂漁港では、秋から春にかけてサヨリを狙うことができます。足場の良い堤防から手軽に楽しめるのが魅力です。

釣り方は、ウキ釣りが一般的です。アミエビやイワシミンチを海水で薄めたものをコマセとして使い、サヨリを沖から引き寄せます。仕掛けを投入する際は、足元からコマセを撒くと効果的です。サヨリは表層を回遊するため、ウキ下は20~40cmと浅めに設定しましょう。

20cm程度の小型のサヨリであれば、延べ竿でのウキ釣りでも十分に楽しめます。より大型のサヨリを狙う場合は、リール竿を使ったウキフカセ釣りがおすすめです。エサにはオキアミやハンペン、イソメなどを使用します。秋穂漁港は実績のある釣り場なので、群れが接岸していれば数釣りが期待できます。

近隣の釣り場

佐波川河口

防府市にある釣り場。投げ釣りでハゼ、キス、カレイ、ルアーでチヌ、シーバスを狙うことができる。

宇部港

宇部市にある港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、タチウオなどを狙うことができる。

山口県の釣り情報

口コミ・コメント