このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鳥取県米子市淀江町
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,キジハタ,チヌ,イシダイ,ヒラメ,マゴチ,ハマチ,サゴシ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ショアジギング

淀江漁港の大波止先端部は潮の流れが速く、ショアジギングに最適な場所です。秋にはサゴシやハマチといった青物が回遊してくるため、メタルジグをキャストして狙ってみましょう。
また、底付近を丁寧に探ることでヒラメや根魚も期待できます。ただし、先端部は足場が高く、魚を釣り上げた際に水面まで距離があるため、6m以上の長いタモ網を用意しておくと安心です。
淀江漁港では、アジを狙ってフィッシュイーターが集まることも考えられます。小アジが釣れた際には、それを餌に泳がせ釣りを試してみるのも面白いかもしれません。色々なレンジを探ってみましょう。
波止の付け根には駐車場があり、トイレも完備されています。ただし、先端部は人気スポットのため、混雑する可能性があるので注意が必要です。安全に配慮してショアジギングを楽しみましょう。
エギング

淀江漁港は、春と秋にアオリイカを狙えるエギングの人気スポットです。特に沖へ長く伸びた北側の波止は潮通しが良く、アオリイカが回遊してくる絶好のポイントとなります。
釣り方は、まず足元から探り、反応がなければ徐々に沖へキャストして探るのが基本です。潮の流れを読んで、イカがいそうな場所を探ることが重要になります。また、時間帯によっても釣果が変わるので、朝夕のマズメ時や夜間も狙ってみましょう。
エギのサイズやカラーは、その日の状況に合わせて変更することが大切です。一般的には、2.5~3.5号のエギを使い、カラーは定番のオレンジやピンク、アジカラーなどがおすすめです。また、漁港内は比較的浅いため、シャロータイプのエギも有効です。
淀江漁港の大波止先端は人気スポットですが、足場が高いため、安全には十分注意してください。ライフジャケットの着用はもちろん、滑りにくい靴を履くなど、万全の対策をしてエギングを楽しみましょう。
口コミ・コメント