とも島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
島根県出雲市
釣り場タイプ
釣れる魚
イサキ,キジハタ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,ヒラマサ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

とも島ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル島根県におけるメジナシーズン。魚速報が収集した釣果情報587件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:98.6,2月:100.0,3月:79.7,4月:71.6,5月:68.9,6月:67.6,7月:28.4,8月:27.0,9月:18.9,10月:64.9,11月:100.0,12月:67.6メジナの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24147件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.7,若潮:100.0,長潮:98.91,中潮:97.82,大潮:95.11

とも島でのグレ(メジナ)釣りは、魅力的な体験が待っています。この小さな島は、水深があり潮の流れが良いため、釣り人にとって理想的なポイントです。グレを狙う際には、まずコマセを利用したフカセ釣りが一般的です。オキアミを主成分とするコマセを準備し、ポイントに自然に流れるようにまくことが肝心です。この際、コマセをまくタイミングや量が成功のカギです。

ウキは感度の高い円錐型を選ぶと良いでしょう。潮の流れを見極め、抵抗を感じない程度のオモリを使用して流れに乗せることで、メジナを誘うことができます。付けエサにはオキアミを使用し、コマセとともに魚を呼び寄せます。なお、潮の流れが穏やかで、魚が滞留するような状況が理想です。このようにして、数多くのグレを狙うことができるでしょう。

とも島の豊かな魚影を活かしつつ、釣り場での経験を楽しみながら最良の条件を探ることが、グレ釣りの楽しみの一つです。

ヒラマサ

両軸遠投カゴ釣りの基本仕掛け・タックル島根県におけるヒラマサシーズン。魚速報が収集した釣果情報819件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:31.8,2月:25.2,3月:35.1,4月:43.0,5月:45.7,6月:32.5,7月:27.8,8月:24.5,9月:41.7,10月:100.0,11月:83.4,12月:51.7ヒラマサの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報8514件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.75,若潮:95.78,長潮:96.12,中潮:100.0,大潮:96.19

とも島におけるヒラマサ釣りは、特にカゴ釣りとルアー釣りが人気です。この小島は水深があり、潮の流れも良好なため、釣果が期待できる一級ポイントです。カゴ釣りでは、主にマダイやヒラマサをターゲットにすることができ、夏にはイサキの数釣りも楽しめます。80cm級のヒラマサを狙うことが可能です。

一方、ルアー釣りも非常に有効です。ショアジギングなどで青物を狙うことができ、流れによる回遊状況次第では、多くのヒラマサを釣ることができます。渡船を利用してとも島へアクセスし、釣り場へ出かけるのが一般的です。釣行の際には、安全対策を忘れずに、十分な装備を整えて臨むことが大切です。釣具としては、例えばシマノの磯遠投ロッドやツインパワーリールなどが推奨されます。これらを駆使して、ひたすら船からの釣りでは味わえない、魅力的なヒラマサ釣りを楽しんでください。

イサキ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル島根県におけるイサキシーズン。魚速報が収集した釣果情報374件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:2.3,2月:8.1,3月:14.0,4月:32.6,5月:93.0,6月:100.0,7月:46.5,8月:30.2,9月:23.3,10月:40.7,11月:30.2,12月:14.0イサキの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報11006件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.05,若潮:100.0,長潮:89.15,中潮:95.41,大潮:95.57

友ヶ島周辺はイサキ釣りの好ポイントとして知られています。特に大型のイサキ、通称「ババイサキ」を狙うアングラーに人気があり、シーズン中は多くの釣り船で賑わいます。友ヶ島でのイサキ釣りは、撒き餌と仕掛けを潮の流れに乗せて送り込む完全フカセ釣りが有効です。茜丸などの遊漁船を利用し、ポイントにアンカーを打ってじっくりと狙うのが一般的です。水深は70m程度を目安にすると良いでしょう。また、MZⅡの船着き場から夜釣りに出ることで、ババイサキを含むイサキを天秤仕掛けで狙うことも可能です。餌はオキアミが定番で、撒き餌と刺し餌の両方に使用します。過去にはG1タルカゴたっちゃン仕掛けにオキアミボイルを使用し、良型のイサキを釣り上げた例もあります。フカセの遠投釣りを試すと、イサキだけでなくグレなども釣果が期待できるかもしれません。友ヶ島周辺は潮の流れが速い場合もあるので、状況に合わせて仕掛けや撒き餌の量を調整することが重要です。

関連リンク

ごんげん丸

中出丸

幕島渡船

近隣の釣り場

神戸川河口

出雲市大社町にある釣り場。投げ釣りでキスが狙える他、ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチ等を狙うアングラーも多い。

十六島

出雲市にある釣り場。磯場からはフカセ釣りでチヌ、グレ、カゴ釣りでマダイ、ヒラマサ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカが狙える。

島根県の釣り情報

口コミ・コメント