このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 島根県江津市
- 釣り場タイプ
- 河口
- 釣れる魚
- シロギス,カレイ,ウナギ,アジ,サヨリ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,サゴシ(サワラ),ヒラメ,マゴチ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
サゴシ

江の川河口は、小魚が寄り付きやすく、ルアー釣りの好ポイントとして知られています。ここでは、サゴシ(サワラ)を狙うことができます。
サゴシ狙いでは、メタルジグやミノーといったルアーが有効です。回遊魚であるサゴシは、時合いに合わせて河口に入ってくるため、情報収集が重要になります。特に朝夕のマズメ時はチャンスです。
釣り方としては、広範囲を探るようにキャストし、高速リトリーブでアピールするのが基本です。また、ストップ&ゴーやジャークといったアクションを加えることで、さらにヒット率を高めることができます。
足場が良い場所が多いですが、安全には十分注意して釣りを楽しみましょう。
チヌ

江の川河口は、クロダイ(チヌ)の釣り場として非常に魅力的なスポットです。特に、ルアーフィッシングやウキフカセ釣りが人気で、クロダイを狙うには絶好の環境が整っています。まず、ウキフカセ釣りでは、波静かな条件のもとでの微細なアタリを捉えるため、棒ウキを使い、エサにはオキアミやイソメを使用します。ウキから針までの長さを調整し、底をきちんと狙うことが重要です。
また、ダンゴ釣りでは、紀州のスタイルを取り入れ、エサをダンゴで包んで投入し、魚を寄せる技法を用います。ダンゴが割れてエサが出てくる瞬間にはアタリが多く見られるため、目を凝らして変化を見逃さないようにしましょう。
港内の流れ込みやスロープ付近もポイントで、潮の濁りがあるときには特に効果的です。さらに、テトラ周りでの探り釣りやフカセ釣りで、根魚も狙える可能性があります。江の川河口を訪れて、多様なスタイルでのクロダイ釣りを楽しんでみてください。
口コミ・コメント