大崎上島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
広島県大崎上島町
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,マダイ,シーバス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大串港

大崎上島大串港ポイント図大崎上島で釣れる魚(アジ,アコウ,アオリイカ,マダイ,メバル,チヌ)

外側の波止がポイント。投げ釣りでキス、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、ルアーでアジ、メバルなどが狙える。

野賀岸壁

大崎上島野賀岸壁ポイント図

足場がよく多彩な魚種が狙えるポイント。フカセ釣りでチヌやマダイ、サビキ釣りやアジングでアジ、エギングでアオリイカ、探り釣りで根魚などが釣れる。

魚種・釣り方別攻略法

フカセ釣り

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

大崎上島は、フカセ釣りでチヌを狙うのに適した釣り場です。全体的に魚影が濃く、ポイントによってはほぼ一年を通して釣果が期待できます。特に実績があるのは、野賀岸壁や大串港などの釣り場です。

野賀岸壁は足場が良く、フカセ釣りでチヌやマダイを狙える人気のポイント。大串港では、外側の波止がポイントとなり、チヌをフカセ釣りで狙うことができます。

仕掛けは、釣り具店でチヌ用のフカセ釣り仕掛けが手に入るほか、ウキやハリスなどを組み合わせて自作することも可能です。大崎上島でのフカセ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

大崎上島でのアオリイカ釣りは、シーズンごとの釣り方があるため、釣果が期待できます。春には大型を狙うエギングが特に人気で、3.5~4号のエギを用いると効果的です。ロッドは8~9フィートのサイズが使いやすく、細いPEラインを使うことで潮流の影響を受けにくくなります。エギの色合いはオレンジやピンクがスタンダードで、ポイントにキャスト後はしっかりと着底させ、緩急をつけてアクションを加えるのが基本です。

秋には数釣りを楽しむために、2.5~3号の小型エギを使ったショートロッドが好まれます。また、ヤエン釣りも人気で、活きたアジをエサに用いるこの方法では、竿はインターライン仕様が推奨され、イカを安心させつつ慎重に仕掛けを投げ入れます。泳がせ釣りでは、夜間に電気ウキを使用して、じっくりとアオリイカにエサを食わせる戦略が重要です。大崎上島の多様なポイントを活用し、自分に合ったスタイルで楽しんでみましょう。

近隣の釣り場

因島

尾道市に属する島。竿の出せるポイントが多数あり、アジ、メバル、アオリイカ、チヌ、青物などが狙える。

倉橋島

呉市に属する島。島内には多数の港があり、サビキ釣りでアジ、イワシ、フカセ釣りでチヌ、グレ、投げ釣りでキス、エギングでアオリイカが狙える。また夜釣りではアジングやメバリングをやるアングラーも多い。

口コミ・コメント