小坪新波止(呉)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
広島県呉市広小坪1丁目30−9
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
アジ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,チヌ,コブダイ,タチウオ,コウイカ,アオリイカ,スルメイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

小坪新波止ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

コウイカ

コウイカ(シリヤケイカ、カミナリイカ=モンゴウイカ)エギングの基本仕掛け・タックル広島県におけるコウイカシーズン。魚速報が収集した釣果情報444件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:34.0,2月:11.3,3月:6.2,4月:29.9,5月:100.0,6月:82.5,7月:32.0,8月:11.3,9月:25.8,10月:32.0,11月:48.5,12月:44.3コウイカの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報8338件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:100.0,若潮:97.77,長潮:95.88,中潮:94.54,大潮:93.0

小坪新波止でのコウイカ釣りは、比較的手軽に楽しむことができます。このスポットでは、コウイカが特に春と秋に接岸してくるため、これらの季節が狙い目となります。夜釣りが基本ですが、朝と夕方の薄明かりの時間帯、いわゆるマズメ時が特に釣果が上がりやすいです。

釣り方としては、エギングや胴付きスッテが効果的です。特にエギング用のタックルを流用し、着底をしっかり把握できるようにオモリを追加しましょう。ズル引きやジャーク&フォールでアピールすることが大切です。また、砂泥底や地形変化のあるポイントを選び、墨跡をチェックしつつストラクチャーをうまく利用していくと良いでしょう。

釣り場では、墨を吐く特性があるため、取り込み時には注意が必要です。釣れたらすぐに締めて、氷締めすることで鮮度を保ちます。小坪新波止でのコウイカ釣りを楽しむには、観察力と柔軟なアプローチがカギとなります。

アジ

アジングの基本仕掛け・タックルトリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル広島県におけるアジシーズン。魚速報が収集した釣果情報1074件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:71.4,2月:39.8,3月:40.6,4月:64.7,5月:67.7,6月:74.4,7月:65.4,8月:68.4,9月:81.2,10月:100.0,11月:72.2,12月:61.7アジの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報3921件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:88.85,若潮:100.0,長潮:84.76,中潮:95.91,大潮:90.61

小坪新波止では、アジは一年を通して狙える人気のターゲットです。特に夏から秋にかけてがシーズンで、アジングやサビキ釣りがおすすめです。

アジングでは、ジグヘッドにワームをセットしたシンプルな仕掛け(ジグ単)が基本。1〜2gのジグヘッドを使い、潮の流れに合わせて重さを調整しましょう。自然な動きを演出することでアタリが出やすくなります。「食わせの間」を意識して、シェイクやリフト&フォール、ステイなどの誘いを試すのがコツです。

サビキ釣りはファミリーフィッシングにも最適です。アミエビを撒き餌にして、回遊してくるアジを狙います。ウキ下を調整することで、釣果アップが期待できます。夜釣りでは、常夜灯周りが狙い目です。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル広島県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報526件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:7.6,2月:5.9,3月:6.7,4月:22.7,5月:53.8,6月:100.0,7月:68.9,8月:62.2,9月:37.8,10月:35.3,11月:29.4,12月:11.8シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

小坪新波止は、シロギスを狙う釣り人にとって魅力的な場所です。特に波止の外側、つまり外海に面した側が好ポイントとして知られています。釣り方としては、遠投して広範囲を探れる投げ釣りが適しています。海底が砂地であるため、シロギスが好む環境が整っていると考えられます。エサに関しては、ジャリメ(イシゴカイ)が有効です。ジャリメは細身であるため、口の小さいピンギスと呼ばれる小型のシロギスにも食わせやすいのが特徴です。シロギスは群れで行動する傾向があるため、一匹釣れたら同じ場所に続けてキャストすることで、連続して釣果を得られる可能性があります。シロギス釣りでは、仕掛けをゆっくりと引いて誘うのが基本です。海底を意識しながら、ロッドを軽く動かし、シロギスにアピールしましょう。アタリがあれば、向こうアワセでも十分に針掛かりすることが多いです。小坪新波止で、心地よいシロギスの引きをぜひ楽しんでください。

アオリイカ

ヤエン釣りの基本仕掛け・タックル広島県におけるアオリイカシーズン。魚速報が収集した釣果情報2020件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:3.1,2月:1.6,3月:1.4,4月:2.4,5月:9.0,6月:13.7,7月:3.4,8月:23.7,9月:95.2,10月:100.0,11月:55.1,12月:16.7アオリイカの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報61019件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.95,若潮:100.0,長潮:96.1,中潮:99.2,大潮:98.43

小坪新波止はアオリイカ釣りに最適なスポットで、特に春と秋に多くのアオリイカが釣れます。この場所ではエギングやヤエン釣りが楽しめ、初心者から上級者まで幅広く利用されています。エギングは、まずアオリイカのいる深さを把握し、適切な重さの餌木を選んでキャストします。特に春には3.5号前後の大きな餌木を、秋には2.5号や3号の小さめのものを使うのが効果的です。餌木を底までしっかり落としてから、アクションを加えつつフォールさせることで、イカが引き付いてくるタイミングを作り出しましょう。ヤエン釣りも魅力的で、アジを使ってアオリイカを狙います。アジが自由に泳げるようにセッティングしたら、イカが抱きついてくるのを待ち、十分に食べさせた後にヤエンを投入してフッキングさせるのがポイントです。アオリイカのアタリは明確で、警戒心が強いため、ひかりをしっかりとコントロールしながら寄せていくことが求められます。小坪新波止では、周囲の釣り場同様にアオリイカ以外にも様々な魚が釣れるため、釣りの楽しみが広がりますが、釣り禁止のエリアには注意が必要です。これらのポイントを押さえて、楽しい釣り時間を過ごしてください。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックルカレイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報9076件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:98.99,若潮:98.44,長潮:95.52,中潮:96.85,大潮:100.0

小坪新波止でのカレイ釣りは、多様な魚種をターゲットにした楽しみ方ができる魅力的なスポットです。このエリアでは、カレイだけでなく、キスやカワハギを狙う釣り方も人気で、釣り人にとっては選択肢が広がります。カレイを狙う際の仕掛けには、大小さまざまな鈎が必要です。これにより、対象とする魚の大きさに応じた戦略を立てられます。エサにはコガネムシやイソメといった虫エサが定番ですが、これらは身が柔らかいため、遠投には不向きです。したがって、釣り方としてはイソメを数匹総掛けにすることをおすすめします。こうすることで、水底のカレイを効果的に狙うことができ、より良い釣果が期待できます。全体として、小坪新波止では潮の流れや満潮のタイミングを見極めることがカレイ釣りのカギです。また、釣り場の周辺によく群れを作っているため、一度釣れたポイントを重点的に狙ってみることが大切です。このように、戦略を持って挑むことで、小坪新波止でのカレイ釣りが一層楽しめることでしょう。

チヌ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル広島県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報1143件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:49.6,2月:42.9,3月:60.9,4月:86.5,5月:100.0,6月:79.7,7月:77.4,8月:94.7,9月:99.2,10月:70.7,11月:50.4,12月:47.4クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

小坪新波止でのチヌ釣りは、神奈川県逗子市に位置するこの釣り場の特性を活かした攻略が重要です。この波止では主に落とし込み釣りとフカセ釣りが効果的とされており、特に波止の内側が狙い目となります。外海側は足場が高く釣りにくいため、初心者の方は内側の先端周辺から始めることをお勧めします。チヌは警戒心が強い魚なので、静かにアプローチすることが大切です。仕掛けは磯竿1号から1.5号程度を使用し、ハリスは1.2号から1.5号、針はチヌ針2号から3号が適しています。エサはオキアミが基本ですが、春の産卵期には虫エサ、夏から秋にかけてはサナギやコーンも効果的です。釣り方としては、底付近を重点的に探り、コマセでチヌを寄せながらつけエサと同調させることがポイントです。小坪新波止は比較的アクセスしやすい釣り場なので、地元の釣具店で最新の釣果情報を収集してから臨むとより確実です。

タチウオ

ショアタチウオルアー&テンヤ釣りの基本タックル広島県におけるタチウオシーズン。魚速報が収集した釣果情報497件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:59.4,2月:29.7,3月:43.8,4月:48.4,5月:51.6,6月:67.2,7月:42.2,8月:87.5,9月:87.5,10月:100.0,11月:73.4,12月:85.9タチウオの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報30407件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.86,若潮:99.06,長潮:96.1,中潮:100.0,大潮:97.41

小坪新波止は、タチウオ釣りに最適なスポットのひとつです。この場所は常夜灯が設置されており、ルアーフィッシングにも非常に向いています。水深があり、タチウオやアジなどの魚が頻繁に回遊しているため、釣果が期待できます。釣りを行う際は、外海側を狙うことがポイントですが、安全を第一に配慮する必要があります。波止全体が大きく伸びており、対策として高い波返しが設けられていますが、内側が主な釣り場として利用されることが多いです。この海域では、アジ、イワシ、キス、メバル、チヌ、タチウオ、コウイカ、アオリイカなど、多様な魚が釣れるため、釣り人にとって魅力的な場所となっています。特に12月にはタチウオがよく釣れる時期ですので、釣りに出かける際はぜひこのポイントに挑戦してみてください。事前に状況を確認し、釣り道具を整えて、楽しい釣りをお楽しみください。

メバル

メバリングの基本仕掛け・タックル広島県におけるメバルシーズン。魚速報が収集した釣果情報1238件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:57.0,2月:83.7,3月:100.0,4月:71.3,5月:43.8,6月:31.5,7月:17.9,8月:10.0,9月:9.2,10月:13.9,11月:18.3,12月:36.7メバルの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報25561件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.22,若潮:97.69,長潮:96.24,中潮:98.61,大潮:100.0

小坪新波止は常夜灯があり、夜間のメバル釣り、特にメバリングに適した場所です。この波止では、サビキ釣りでアミコマセを撒き、寄ってきたメバルをサビキ仕掛けで狙うことができます。ただし、波止手前には釣り禁止区域があるため、注意が必要です。メバルは目が良い魚なので、浅場を狙う際はハリスを細くし、ヤマメバリのような刺さりの良いハリを使用することが重要です。メバルは根魚ですが、根に潜る力が強くないので、タナを頻繁に確認し、海底から離れすぎていないか注意しましょう。小坪新波止のような潮通しの良い場所では、先端付近やテトラポッド周り、アマモが生えているエリアがポイントとなります。陸からの釣りでは、モエビなどの活き餌をコマセとして撒き、メバルをおびき寄せてから釣るのが効果的です。餌にはブツエビやシラサエビなどの活き餌を使用すると良いでしょう。

近隣の釣り場

因島

尾道市に属する島。竿の出せるポイントが多数あり、アジ、メバル、アオリイカ、チヌ、青物などが狙える。

倉橋島

呉市に属する島。島内には多数の港があり、サビキ釣りでアジ、イワシ、フカセ釣りでチヌ、グレ、投げ釣りでキス、エギングでアオリイカが狙える。また夜釣りではアジングやメバリングをやるアングラーも多い。

広島の釣り情報

口コミ・コメント