北海道でカジカを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
35 | 17 | 32 | 30 | 29 | 26 | 21 | 26 | 8 | 57 | 100 | 68 |
増毛港
増毛港は北海道で人気の釣り場で、様々な魚種の宝庫です。ターゲットとなる魚の中に、カジカも含まれています。カジカは探り釣りで狙い、夜釣りでクロソイなどのロックフィッシュ系と一緒に釣ることができます。増毛港では、その他の魚種としてはチカ、ホッケ、カレイ、ヒラメ、ヤリイカなどが挙げられます。

北海道の海釣りで釣れるカジカはケムシカジカ、ギスカジカ、トゲカジカなどだよ。

鵡川漁港
鵡川漁港では、チカやニシンのサビキ釣りのほか、投げ釣りでカジカを狙うことができる。港内でも狙うことが可能だが、船が多い場合は迷惑にならないよう注意が必要だ。また、秋にはアメマスがルアーで狙える。さらに、苫小牧一本防波堤ではカジカを含む多彩な魚種が狙える。ただし、襟裳岬では荒々しい磯場のため根掛かりが多く、カジカ釣りには適さない。

釣り方は投げ釣りやブラーを使った探り釣り。

フィハップ海岸
北海道日高町にあるフィハップ海岸は、秋になるとカジカ釣りが盛んな海岸です。投げ釣りで根回りに仕掛けを投入すると、良型のカジカが期待できます。ただし、根が多く根掛かりしやすいので、ポイントを慎重に見極める必要があります。フィハップ海岸で釣れる他の魚としては、アイナメ、コマイ、クロガシラガレイ、マツカワガレイなどがあります。なお、沙流川河口付近では、時期によってはサケやサクラマスの釣りは規制されていますので注意が必要です。

餌には虫エサやイカ短冊、魚の切り身が使えるよ。

シノダイ岬
シノダイ岬は北海道の日高町にある釣り場で、カジカ、コマイ、カレイ、アイナメなどが釣れることで知られています。岬の周辺は岩礁帯となっており、投げ釣りには適さないため、左右が主なポイントとなります。カジカは秋から初冬にかけてが釣りやすく、根掛かりが発生しやすいので仕掛けは多めに用意することが推奨されています。近隣の釣り場には、カジカを釣ることができる苫小牧一本防波堤と襟裳岬があります。

またジグヘッド+ワームを使ったルアーフィッシングでも狙えるよ。

恵山泊漁港
北海道稚内市の恵山泊漁港では、春と秋に投げ釣りで「カジカ」がよく釣れる。特に港内のL字型の堤防先端部が好ポイントで、さほど遠投しなくても狙えるとのことだ。恵山泊漁港公園にはトイレや駐車場があり、気軽に釣りを楽しむことができる。

ハイシーズンは産卵期の秋だよ言われているよ。

アルトリ岬
アルトリ岬は北海道伊達市にあるマイナーな釣りポイントで、カジカ、ソイ、アブラコなどが釣れる。投げ釣りが主流で、春にはカレイ類、秋にはカジカやアブラコが狙える。岬先端部までは徒歩でアクセス可能だが、手前は根掛かりが多いため遠投が必要。また、予備仕掛けの持参が推奨される。

カジカは鍋料理などで食べると美味しいよ。
