釣法

釣法

黒鯛=チヌのウキ釣り

黒鯛とは? クロダイは北海道南部以南の沖縄や伊豆諸島を除く日本各地の沿岸に分布。 内湾の浅い砂泥地や河口の汽水域から磯場まで幅広いフィールドに生息し、釣り人にとっても馴染み深い魚となっている。 呼び方は関東でチンチン→カイズ→クロダイ、関西...
釣法

磯・堤防からのカワハギ釣り

カワハギとは? カワハギはフグ目カワハギ科に分類される魚で、北海道以南の沿岸の浅い岩礁帯や砂地を好んで生息。 形は平たい菱形で。表面はざらざらとした皮で覆われている。 調理するときにこの皮は簡単に剥ぐことができるのが名前の由来。 口は小さく...
釣法

投げ釣りでマダイ・コロダイ・タマン

大物投げ釣り 投げ釣りのターゲットといえば夏のキスや冬のカレイがポピュラーですが、実は少し仕掛けやミチイトを太めのものに変えるだけで様々な大物を狙うことができます。 タイトルに書いたマダイ、コロダイ、タマン(タマミ、ハマフエフキ)は釣れる場...
釣法

タコの釣り方と仕掛け

陸からマダコ・イイダコ タコは船釣りの印象が強いかもしれませんが、関東以南ならば堤防や磯場から比較的簡単に釣ることができます。 日本近海には数十種類のタコ類がいるいるそうですが、陸から釣れるのは主にマダコ(一般的にタコといえばこれのこと)と...
釣法

紀州釣り、ダンゴ釣り

紀州釣りとは 黒鯛の釣り方といえばコマセを使ったウキ釣りが有名ですが、コマセの代わりに付けエサをダンゴで包み投入するのが紀州釣りです。 ダンゴはしばらくすると割れ、中から出てきた付けエサをチヌに喰わせようという算段です。フカセ釣りでは付けエ...
釣法

穴釣り

穴釣りとは 根魚と呼ばれる種類の魚の多くは日中には余り活発に動き回らず、岩礁や海草の隙間に身を潜めています。 漁港や岸壁に入れられたテトラポットはそんな根魚達にとっては最高の隠れ家です。 そのテトラの隙間に仕掛けを入れて潜んでいる根魚を釣っ...
釣法

メジナ=グレ釣り

メジナとは メジナには主に口太メジナと尾長(クロ)メジナの二種類がいる。 クチブトは琉球列島を除く日本各地、尾長は関東以南太平洋岸と東シナ海沿岸に分布。 クチブトは通常40~45cm最大でも60cmだが、尾長はより大型で最大70cmにもなり...