和歌山県でブリ(ツバス、ハマチ、メジロ)やカンパチ、ソウダガツオなどの青物がよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。これらの回遊魚系の魚はカゴ釣り、泳がせ釣り、ショアジギング、サーフトローリングなどで狙うことができます。
加太港
和歌山市加太にある港。潮通しがよく青物回遊が多いポイントとして知られる。時にはメジロ、ブリクラスが回ってくることも。
つり公園シモツピアーランド
海南市下津町にある釣り公園。足元から水深があり良型青物も期待できるポイントとなっている。サビキ釣りで小アジを釣りこれをエサに泳がせ釣りをやってみると面白い。
有田川一文字
有田川河口に位置する沖堤防。夏から秋にハマチ、ソウダガツオなどを狙うことができる。ルアーフィッシングではヒラメ、マゴチ、シーバス等もよく釣れる。
小浦一文字
高郡日高町沖にある沖堤防。潮通しがよく青物の好ポイントとして知られる。夏場にはシイラもよく釣れるのでショアジギングなどのルアーフィッシングをやってみると面白い。
煙樹ヶ浜
日高郡美浜町にある海岸。青物の好ポイントとして有名で県外から訪れるアングラーも多い。ショアジギングの他、弓角やカゴ釣りで狙う人も。
三段壁
白浜町にある地磯。断崖絶壁で素人向きではないが潮通しがよく青物も期待できるポイントとなっている。
富田浜
白浜町にある海岸。サーフや端の磯場(大間磯)から青物を狙うことができる。
日置川河口
白浜町にある釣り場。河口部はエサとなる小魚が集まりやすいこともあり好ポイントとなっている場合が多く、回遊次第では青物も狙える。
小石ノ鼻
白浜町とすさみ町の境に位置する地磯。アクセスが悪いが先端部は潮通しがよくハマチ、ヒラマサなどの青物が期待できる。
すさみ港
すさみ町にある釣り場。潮通しがよく晩秋から初冬にかけては大型青物が回遊することもある。
黒崎
すさみ町にある地磯。先端部ではショアジギングやブラッギングで青物を狙うことができる。
串本港
串本町にある港。足場がよくライトショアジギングやカゴ釣りで手軽に青物の狙える釣り場となっている。
クレ崎
串本町潮岬にある地磯。潮通しが抜群によくヒラマサやカンパチの良型がヒットすることもあるポイントとなっている。
須江崎
紀伊大島内にある地磯。ブリ、ヒラマサなどの大型青物も期待できるポイントとして知られる。本格的な磯場なのでしっかりとした装備で臨みたい。
王子ヶ浜
新宮市にある海岸。広々としているため周囲を気にせず釣りを楽しむことができ夏から秋にはショアジギング等で青物も狙える。
和歌山県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、チヌ、アオリイカ、シーバス、加太港、和歌山港、和歌山マリーナシティ、田ノ浦、片男波、水軒一文字、煙樹ヶ浜、白浜千畳敷、メズロの鼻、南紀、串本、マキ崎、那智勝浦…
uosoku.com