鹿児島県内でマゴチを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | 14 | 36 | 36 | 36 | 55 | 86 | 100 | 68 | 55 | 41 | 50 |
菱田川河口
菱田川河口は鹿児島県の大崎町にある釣り場で、多様な魚種が狙えるポイントとして知られています。投げ釣りではシロギス、イシモチ、カレイなどが、ルアーフィッシングではヒラメ、シーバスとともに、特に「マゴチ」が狙えます。マゴチは左右の砂浜から投げて狙うことが可能で、本格的な投げ釣りタックルが有利です。注意すべき点は、外道としてエイがヒットすることがあるため、十分に気を付ける必要があります。また、河口域では夏場に夜釣りでウナギを狙うことができます。

まさかり海水浴場
鹿児島県垂水市のまさかり海水浴場では、ヒラメやマゴチがルアーフィッシングの対象魚となっています。この海水浴場では、夏場以外は混雑することなく釣りを楽しめる穴場スポットです。マゴチは主に海岸の北端にある地磯付近を狙うと良いでしょう。また、投げ釣りではキスが主なターゲットとなりますが、タイミングによっては数釣りも可能です。

高須港
鹿児島県高須港は、遠方から訪れる人は少ないものの、アジ、サヨリ、マゴチなどの魚種が丰富的で楽しめる釣り場だ。中でも、サビキ釣りで釣れたアジを餌にした泳がせ釣りでは、マゴチがヒットする。高須港では投げ釣りでキスも狙え、初心者にも手頃な釣り場となっている。また、マダイや青物などの大物魚を狙う釣り船も出港している。周辺には桜島や鹿屋港などの釣り場もあり、いずれもチヌ、アオリイカ、ヒラメなどの多彩な魚種と出会える。

垂水新港
垂水新港は潮通し抜群の堤防が特徴で、ヒラメやマゴチなどのフィッシュイーターが多く生息している釣り場だ。サビキ釣りで釣れたアジを泳がせてマゴチを狙うのもおすすめ。また、堤防外側は青物回遊ポイントとなっており、メタルジグを使ったショアジギングで狙うアングラーが多い。ルアーでは根魚や、河口付近ではシーバスも楽しめる。周辺では桜島や鹿屋港も人気の釣り場となっている。

祇園之洲
鹿児島市の稲荷川河口にある「祇園之洲」は、ルアーフィッシングで人気の釣り場です。ここでは、ヒラメ、マゴチ、シーバスなど多彩な魚種が狙えます。特にマゴチは、潮位が深くても浅くても釣果が期待できます。河口付近が好ポイントで、大型のマゴチも期待できます。ルアーフィッシング以外にも、投げ釣りでキスや、ウキ釣りでチヌやクロも狙えます。エギングでは、昼夜問わずアオリイカが狙えます。

甲突川河口
鹿児島市の甲突川河口は、ルアーフィッシングの名所として知られています。ここでは、マゴチやヒラメ、シーバスなど多彩な魚種を狙うことができます。中でもマゴチは、河口内のストラクチャーを好むため、テトラ周辺などを狙うとよいでしょう。餌釣りでは、投げ釣りでキスや、ウキ釣りでチヌやクロが狙えます。また、エギングでもほぼ周年アオリイカが狙えるため、一年を通して楽しめる釣り場となっています。

喜入新港
鹿児島市の喜入新港は、多様な魚種が釣れる釣り場として知られています。ルアーフィッシングでは、ヒラメやマゴチが狙えます。マゴチは、喜入新港の堤防先端部が好ポイントで、ルアーやチョイ投げで狙えます。また、この港では、キス、アジ、チヌ、キビレ、クロ、メッキ、シーバス、アオリイカなども釣ることができ、ファミリーフィッシングにも適しています。

前之浜
鹿児島県鹿児島市前之浜は、砂浜が狭いが人が少なめの釣り場だ。投げ釣りではキスが狙え、ルアーフィッシングでは貝底川河口付近でヒラメやマゴチが狙える。また、河口左岸のテトラ堤防ではウキ釣りでチヌ、エギングでアオリイカも狙える。マゴチは特に、ルアーでの釣りが期待できる魚種のようだ。

吹上漁港
吹上漁港は、鹿児島県日置市にある人気の釣り場で、潮通しのよい沖堤防からさまざまな魚が釣れます。中でも、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュがルアーフィッシングで狙えます。堤防先端部や左右の海岸も投げ釣りでキスが釣れる好ポイントとして知られています。また、チヌやシーバス、ネリゴといった魚も狙うことができます。港内には駐車場とトイレがあり、近隣には吹上浜や大当港などの釣り場もあります。ただし、現地情報は変更される可能性があるため、現地の案内板に従うことが重要です。

吹上浜
鹿児島県の吹上浜は、景観の良さが人気の海岸で、釣りスポットとしても知られています。投げ釣りではシロギスがメインのターゲットですが、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチが狙えます。ショアジギングでは青物も期待でき、回遊次第ではブリクラスの大物も釣れる可能性があります。マゴチは、ルアーフィッシングで狙える魚の1つとして紹介されており、頑丈なタックルを用意して臨むことが推奨されています。

江口漁港
鹿児島県日置市にある江口漁港は、マゴチの魚影が濃い釣り場として知られています。ルアーを用いた釣りが適しており、マゴチを専門に狙う人もいます。漁港ではほかにもキス、アジ、カマス、ヒラメ、チヌ、アオリイカ、シーバスなどさまざまな魚が狙えます。特にチヌは堤防外側が好ポイントで、エギングでは秋にアオリイカの数釣り、春には大型狙いが楽しめます。なお、近隣の串木野漁港や吹上浜も魚種の豊富な釣り場となっています。
