香川県の青物が狙える釣り場

香川県内でハマチなどの青物を狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. G地区
  2. 小豆島
  3. 箱浦漁港
  4. 室浜漁港
  5. 肥地木漁港

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
52 24 28 48 52 36 48 44 54 88 100 60

G地区

この釣り場は「G地区」と呼ばれ、初心者からベテランまで楽しめる岸壁釣り場です。ここではさまざまな魚が釣れますが、特に「青物」である「ハマチ」や「ツバス」が狙えることで知られています。サビキ釣りでは、夏から秋にかけて「アジ」や「イワシ」が群れで接岸し、初心者でも数釣りを楽しめます。また、秋から初冬には「サヨリ」が回遊し、専用の仕掛けを使ったカゴ釣りで狙うことができます。「ハマチ」などの青物は、ショアジギングやカゴ釣りなどで狙えます。特に夜釣りでは、「アジング」や「メバリング」もおすすめです。

G地区の釣り場情報
基本情報所在地香川県高松市朝日町6丁目12−571−3釣り場タイプ岸壁釣れる魚アジ,イワシ,サヨリ,サワラ,メバル,カサゴ,コウイカ,シロギス,カレイ,イシモチ,ハゼ,チヌ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明...

小豆島

小豆島で釣れる魚種は豊富で、サビキ釣りではアジやイワシが狙えます。フカセ釣りではチヌやグレが主なターゲットですが、渡船で磯場や周辺の小島に渡ればさらに好釣果が期待できます。ルアーフィッシングでは、アジングやメバリングなどライトゲームが楽しめるほか、シーバスやヒラメ、青物も釣れます。また、投げ釣りではキスやカレイ、エギングではアオリイカも狙えます。青物の中でも、釈迦ヶ鼻ではショアジギングで青物が回ってくることがあります。青物は、小豆島で釣れます。

小豆島の釣り場情報
基本情報所在地香川県小豆郡小豆島町釣り場タイプ島釣れる魚アジ,イワシ,シロギス,カレイ,カワハギ,メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,グレ,コブダイ,ハマチ,サゴシ,カンパチ,シーバス,ヒラメ,タチウオ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止...

箱浦漁港

箱浦漁港では、青物をはじめとして様々な魚種が狙えます。青物はショアジギングで狙うことができ、秋がシーズンです。ハマチはサイズが小さく、ツバスとして分類されることが多いです。また、箱浦漁港では、アジ、サバ、サヨリ、チヌ、マダイ、アオリイカなど、さまざまな魚種を釣ることが可能です。

箱浦漁港の釣り場情報
基本情報所在地香川県三豊市詫間町箱859−29釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,サヨリ,シロギス,カレイ,カサゴ,メバル,アコウ,チヌ,マダイ,タチウオ,シーバス,マダコ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明...

室浜漁港

室浜漁港では、青物をはじめとする多彩な魚種が釣れる。とりわけ期待できるのは、脂の乗ったハマチや成長途中のツバス、旬の時期には貴重なワカナなどの青物だ。また、ルアーフィッシングやサビキ釣りを駆使すれば、アジやサバなど小型の青物が狙えるのも魅力だ。ぜひ、室浜漁港に足を運び、これらの青物を狙ってみてほしい。

室浜漁港(香川)の釣り場情報
基本情報所在地香川県三豊市詫間町箱1019−1釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,サヨリ,シロギス,カレイ,イシモチ,アイナメ,カサゴ,メバル,チヌ,マダイ,タチウオ,シーバス,ツバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレ...

肥地木漁港

肥地木漁港は、外側の波沖向きが主な釣りポイントで、青物系のツバスやハマチが狙える。投げ釣りでも秋から初冬にかけてカレイ、春から秋にかけてキスが釣れる。サビキ釣りやカゴ釣りではアジ、サバ、ツバスなどの青物が釣れ、アオリイカは春と秋にエギングで狙うことができる。また、ルアーフィッシングではメバルやマゴチも釣れる。近隣の室浜漁港や仁尾港でも青物やイカ、キスなどの魚種を狙える。

肥地木漁港の釣り場情報
基本情報所在地香川県三豊市詫間町大浜2313釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,シロギス,カレイ,メバル,カワハギ,チヌ,グレ,ツバス,マゴチ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車...