茨城県内でカレイがよく釣れる釣り場をいくつか選びだしてみました。茨城は関東の他の県と比べてもカレイの魚影が濃く、座布団サイズといわれる50cm近い大型マコガレイが釣れることもあります。釣り方は投げ釣りが基本(→仕掛け)。釣りやすいシーズンは10~5月頃となっています。
鹿島港
神栖市、鹿島市にある港。
大型の港で様々なポイントからカレイを狙うことができる。画像は鹿島港魚釣園という海釣り施設で有料だが安心して釣りを楽しむことができる。
那珂川河口
茨城郡大洗町、ひたちなか市にある釣り場。
河口は栄養豊富で様々な魚が釣れるが、カレイの魚影も濃い。チョイ投げでも狙えるが流れがキツイときがあるので注意。
阿字ヶ浦海岸
ひたちなか市阿字ケ浦町にある海岸。
カレイは隣の磯崎港でも釣れるが、思いっきり遠投したい人にはこちらがおすすめ。
日立港
日立市にある港。
大型カレイの実績は非常に高いが、立ち入り禁止となっている場所が多いので注意。
久慈港
日立港の隣に位置する釣り場。
日立港に隠れて見落とされがちだが、カレイの魚影はかなり濃い。
河原子港
日立市にある漁港。
カレイはチョイ投げでも十分狙え、さほど混み合うこともないのでのんびり釣りが楽しめる。
大津港
北茨城市にある漁港。
カレイの魚影は濃く、マコガレイだけでなく、イシガレイ、ババガレイ(ナメタガレイ)、ヌマガレイが釣れることもある。
茨城県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、波崎新港、波崎サーフ、鹿島港、北浦、霞ヶ浦、鹿島灘、鉾田サーフ、大洗港、涸沼、那珂湊港、阿字ヶ浦、日立港、川尻港、大津港…
uosoku.com