このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 宮城県名取市閖上東2丁目11−1
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,コノシロ,ハゼ,カマス,カレイ,アイナメ,アナゴ,ウナギ,ソイ,メバル,クロダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 左右の防波堤は釣り禁止、立ち入り禁止。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 震災メモリアル公園に駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
夜釣り
閖上漁港は、夜釣りでも多様な魚種を狙える魅力的な釣り場です。日中はサビキ釣りでアジやイワシなどが狙える港内岸壁も、夜になると違った表情を見せます。特に夏から秋にかけては、投げ釣りでアナゴやウナギといった夜行性の魚を狙うのがおすすめです。短い距離のちょい投げでも釣果が期待できるでしょう。
また、ルアーフィッシングも楽しめます。小型のジグヘッドにワームをセットすれば、メバルやソイといった根魚を狙うことができます。常夜灯周りなど、明かりのある場所を重点的に探ってみましょう。
閖上漁港には名取市震災メモリアル公園の駐車場や公衆トイレが利用できるほか、港内には釣具店「閖上マリン水産」があります。店前には仕掛けやイソメなどの釣り餌を扱う自動販売機が設置されており、営業時間外でも購入できるので、夜釣りをする際には非常に便利です。安全に注意して、夜の釣りを楽しみましょう。
マゴチ

閖上漁港でのマゴチ釣りは、効率的に楽しむことができるポイントが豊富です。基本的な釣り方としては、ルアー釣りとエサ釣りがあります。ルアー釣りでは、シーバスロッドやマゴチ専用ロッドを用意し、 0.8号から1.5号のPEラインにリーダーを結束します。3~5インチのワームやジグヘッドを使い、海底まで沈めた後、ロッドを軽くシャクリながらズル引きします。アタリがあれば速やかにアワセを入れましょう。
一方、エサ釣りでは、磯竿や2.4m~3mの船竿を使用し、活きエビや活きハゼをエサにします。仕掛けを海底まで沈めたら、オモリで誘いをかけながらアタリを待ちます。閖上漁港のサーフや河口付近は特にマゴチの好ポイントで、満潮や干潮時、朝夕の時間帯が狙い目となります。ファミリーフィッシングにも適したこの場所で、初心者でもマゴチ釣りを楽しむことができるでしょう。
口コミ・コメント