請戸漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
福島県双葉郡浪江町請戸東迎19
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,サバ,ハゼ,カレイ,イシモチ,ヒラツメガニ,ウミタナゴ,クロダイ,ドンコ,アイナメ,ヒラメ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
利用不可
禁止事項・レギュレーション
現在釣り禁止となっています。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

請戸漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ハゼ

ハゼのウキ釣り&ミャク釣り基本仕掛け・タックル

請戸漁港でのハゼ釣りは、特に初心者にとって楽しみやすい方法の一つです。まず、ハゼを狙うには、投げ釣りやウキ釣りが効果的です。港内の浅瀬や砂浜に近いポイントが狙い目で、特に潮が引いている時間帯はハゼの活性が高くなります。

エサにはミミズや塩イソメ、あるいは小さな虫エサなどが有効です。タックルは軽めの竿とリールを使い、仕掛けは3号程度のハリに小型のガン玉をつけるとよいでしょう。潮の流れや風向きに応じて仕掛けを調整することで、より釣果が期待できます。

釣り場に立ち入る前に、釣り禁止や立ち入り禁止の場所を確認して安全に楽しんでください。家族や友人と一緒に和気あいあいと釣りを楽しむにはもってこいの場所であり、特に子どもたちには良い思い出になることでしょう。ハゼの引きは軽快で、引き上げる瞬間のドキドキ感も魅力の一つです。楽しい釣り時間をお過ごしください。

アジ

トリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

請戸漁港でのアジ釣りは、特にサビキ釣りが人気です。夏から秋にかけてアジの群れが集まり、釣果を期待できます。サビキ釣りは、専用の仕掛けに小さな針を何本か取り付けたもので、餌は主に塩漬けのオキアミやアミエビが効果的です。岸壁からの釣りができるため、足場も良好で家族連れでも安心して楽しめます。

アジの釣り方の基本は、サビキ仕掛けを投げ込み、底から少し浮かせた位置でリールをゆっくり巻くことです。これにより、アジが群れで浮上してきた際に仕掛けが効果的にアピールされます。また、群れに当たれば数がつながり、暇もつぶせるため、初心者でも楽しむことができるでしょう。

釣果が得られたら、アジは新鮮な刺身やフライ、塩焼きなど多様な料理に活用できます。漁港内には駐車場もあるため、道具を持って訪れやすいのも魅力的です。ただし、立ち入り禁止のエリアや工事中の場所に注意しながら、安全に楽しむことをお勧めします。

カレイ

請戸漁港は、冬から春にかけてカレイ釣りの好ポイントとして知られています。特に新しくできた白い堤防の先端や、外海と旧港を結ぶ狭い水路などが狙い目です。釣り方は、投げ釣りが一般的です。竿を数本出して置き竿でじっくりとアタリを待ちます。アオイソメをたっぷりと房掛けにして、海底にいるカレイにアピールしましょう。アタリがあったら、慌てずに少し待ってから軽くアワセを入れ、ゆっくりと巻き上げます。水深は5m程度と比較的浅いため、遠投する必要はありません。請戸漁港では、マコガレイが狙えます。40cmを超える大型も期待できるでしょう。日没後はハゼやドンコなども釣れる可能性があります。なお、2020年8月時点では漁港の大部分が工事中のため、立ち入り禁止エリアがあるなど、釣りをする場所が限られています。最新の情報を確認し、安全に配慮して釣りを楽しみましょう。

ドンコ

テトラ穴釣りの基本仕掛け・タックル

請戸漁港でのドンコ釣りは、主に夕暮れ時から夜にかけて行うのが効果的です。ドンコはニオイに敏感な魚であり、エラコやサンマの切り身が特に好まれます。釣り方としては、穴釣りや見釣りが推奨され、テトラ周辺や岩の間に仕掛けを投げ込み、底までしっかり下ろした後、軽く上下させることで誘いをかけると良いでしょう。また、根掛かりを避けるため、小さな動きで針を引き抜くように心がけることが重要です。タックルは、明確なアタリを感じ取るために、短めの磯竿や小型スピニングリールを使用し、3号程度の蛍光ラインが適しています。過去の釣果情報によると、春から冬にかけてドンコが釣れる可能性が高いことが示されており、特に水温が16℃~18℃になる秋から冬にかけて活発です。請戸漁港では、最近になってドンコの釣果が報告されており、活気を取り戻しつつあることを伺わせます。ぜひ、釣り場の状況を観察しながら、運を試してみてください。

近隣の釣り場

真野川河口

南相馬市にある釣り場。投げ釣りでハゼ、カレイ、イシモチ、ルアーでシーバス、ヒラメなどが釣れる。

富岡漁港

双葉郡富岡町にある漁港。チョイ投げでハゼ、カレイ、ルアーでヒラメ、スズキ、根魚などが狙える。

福島県の釣り情報

口コミ・コメント