このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 福島県三春町
- 釣り場タイプ
- 湖
- 釣れる魚
- ブラックバス,ブルーギル,ライギョ,ナマズ,コイ,ヘラブナ
- 料金
- 遊漁料は日券900円、年券5,000円(阿武隈川漁業協同組合)。
- 利用可能時間
- 日中
- 禁止事項・レギュレーション
- 手漕ぎボートやフローターの使用は可能だが、エンジン、モーター付きのボートの使用は禁止されている。
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント
狐田橋付近
橋とつながっている道路から旧道に下りる場所があります。このポイントは岩や立ち木、ブレイクなどが豊富でシャローエリアになります。春になるとスーポニングポイントになり多くのバスを見かけます。
蛇沢公園付近
減水すると階段が見えこの階段の段差の部分に身を潜めているバスがいます。公園からの流れ込みでベイトフィッシュが階段などに溜まることがあるのでベイトが溜まっている時に狙うのがオススメです。
中郷橋付近
橋の奥に2つのワンドがあり両方ともに流れ込みがあります。片方のワンドにはアスファルトの旧道が湖の中へ続いており道路の上やエッジなどがポイントになります。もう一方のワンドはブッシュがキツく攻めづらいですがバスのいる確率は高いです。
魚種・釣り方別攻略法
ブラックバス
三春ダム(さくら湖)は、地形変化やストラクチャーが豊富なため、ブラックバスをルアーで狙うのがおすすめです。ポイントとしては、狐田橋付近は岩や立ち木、ブレイクが絡むシャローエリアで、春にはスポーニングを狙えます。蛇沢公園付近では、減水時に現れる階段の段差にバスが潜んでいることがあり、流れ込みにベイトフィッシュが集まるタイミングが狙い目です。中郷橋付近には2つのワンドがあり、アスファルトの旧道が湖に続くワンドでは道路の上やエッジを、もう一方のブッシュが茂るワンドでは奥に潜むバスを狙うと良いでしょう。目で見てわかるストラクチャーにタイトにアプローチすることが重要です。手漕ぎボートやフローターは利用可能ですが、エンジンやモーター付きボートは禁止されています。
ヘラブナ
三春ダム(さくら湖)では、ヘラブナも釣ることができます。ダム湖全体は整備されており、公園なども隣接しているため、家族連れでも気軽にヘラブナ釣りが楽しめるでしょう。
ヘラブナ狙いの場合も、地形変化やストラクチャーが豊富なポイントを意識することが重要です。特に、減水時に現れる蛇沢公園付近の階段は、ヘラブナが身を潜めている可能性があるので狙い目です。公園からの流れ込みにベイトフィッシュが集まることもあり、それを追ってヘラブナが集まることも期待できます。中郷橋付近のワンドも、流れ込みがありヘラブナのポイントとなりえます。
三春ダムは冬場は厳しい環境ですが、それ以外のシーズンであれば快適にヘラブナ釣りができるでしょう。
口コミ・コメント