七里長浜港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
青森県鰺ヶ沢町
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,シロギス,アイナメ,ソイ,クロダイ,アジ,イワシ,ヒラメ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
沖へ延びた左右の堤防は根本にフェンスが設置され完全に立ち入り禁止となっているので注意。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。岸壁は車横付け可能。

ポイント

七里長浜港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アイナメ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

七里長浜港では、アイナメを狙う場合、ヘチや障害物周りを意識した釣りが有効です。アイナメは根魚なので、港内の壁際や沈み石などの近くを探ると良いでしょう。ルアー釣りでは、底を意識してワームやクロー系のルアーをテキサスリグやフリーリグでゆっくりと探るのがおすすめです。

餌釣りならば、イソメや小型の魚を餌にして、ブラクリや胴突き仕掛けで海底を探るのが効果的です。特に冬から春にかけてはアイナメのシーズンであり、脂がのった美味しいアイナメを狙えます。ただし、七里長浜港では沖へ伸びる堤防が立ち入り禁止となっているため、港内での釣りに限定されます。安全に注意して、根気強く探ってみましょう。

イワシ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

青森県鰺ヶ沢町にある七里長浜港は、イワシ釣りの好ポイントです。港内は足場が良く、サビキ釣りで手軽にイワシを狙えるため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。主なシーズンは春から秋にかけてで、特に梅雨明けから夏にかけてが最盛期となります。朝夕のマズメ時を狙うのが効果的ですが、日中でも釣れる可能性があります。

サビキ仕掛けは、イワシのサイズに合わせて3号~5号程度の針を選ぶと良いでしょう。アミエビをコマセカゴに詰めて使用し、集魚効果を高めるために配合餌を混ぜるのもおすすめです。釣れたイワシを泳がせておくと、ヒラメなどの大型魚が釣れる可能性もあります。ただし、七里長浜港では沖へ延びた堤防への立ち入りが禁止されているため、港内での釣りに限定されます。また、ハタハタの接岸シーズンには一時的に閉鎖されることがあるので注意が必要です。

近隣の釣り場

出来島海岸

つがる市にある海岸。突堤もあり、キス、カレイ、アジ、サバ、ハタハタ、クロダイ、マダイ、ヒラメ、イナダなどが狙える。

鯵ヶ沢漁港

西津軽郡鰺ヶ沢町にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでキス、カレイなどが狙える。

青森県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. 今井直也 より:

    評価:

    七里長浜港は広々としていて、サーフも近くにあってとても気持ち良い場所です。アジやイワシ、ヒラメなど釣れる魚の種類も豊富で、釣りを楽しむには絶好のスポット。ただ、マナーの悪い釣り人もいるので、その点には気をつけたいですね。美しい自然を守るためにも、訪れた際はゴミを持ち帰ることを忘れずに!