このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 青森県八戸市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サバ,イワシ,チカ,ウミタナゴ,マコガレイ,アナゴ,アイナメ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- トイレあり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ

八戸港海釣り公園(八太郎3号ふ頭緑地)では、アジを狙うならサビキ釣りがおすすめです。特に夏から秋にかけてがシーズンで、群れが寄れば初心者やファミリーでも数釣りが期待できます。アミエビなどのコマセを使い、足元付近でアジを寄せましょう。アジは回遊魚なので、時間帯によって釣果が左右されます。朝夕のマヅメ時や潮止まり前後の時間帯を狙うと良いでしょう。アジのアタリは小さいことが多いので、竿先やラインの変化に集中することが大切です。また、八戸港海釣り公園は海釣り施設として整備されており、トイレや駐車場も完備されているため、安心して釣りを楽しめます。
サバ

八戸港海釣り公園では、サバは夏から秋にかけてよく釣れます。最もポピュラーな釣り方はサビキ釣りで、アジやイワシと一緒に狙うことができます。サバの群れが寄れば、初心者や子供連れのファミリーフィッシングでも数釣りが期待できます。熟練者でなくとも比較的簡単に釣れるため、手軽に釣りを楽しみたい方におすすめです。
サビキ釣りの仕掛けは、市販のサビキセットで十分でしょう。コマセカゴにアミエビなどの撒き餌を詰め、足元に撒くことで魚を寄せます。針に掛かったサバが暴れて他の魚を散らしてしまうこともあるので、手返し良く釣ることが大切です。
釣果にはムラがあるので、釣行前に現地の釣果情報を確認すると良いでしょう。また、日中は日差しが強いので、帽子や日焼け止めなどの対策を忘れずに行いましょう。
口コミ・コメント