浅虫海づり公園の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
青森県青森市浅虫蛍谷
釣り場タイプ
海釣り施設
釣れる魚
アジ,イワシ,サヨリ,サバ,メバル,アイナメ
料金
入園料大人150円、子供70円、つり台利用料大人600円、子供410円。
利用可能時間
9時~17時(季節により多少変動、冬は休業)。
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

浅虫海づり公園ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

トリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

浅虫海づり公園では、アジを手軽に狙うことができます。特に初心者やファミリーフィッシングにおすすめなのはサビキ釣りです。アミエビなどのコマセを撒き、サビキ仕掛けを足元に落とすだけで、アジが群れていれば数釣りが期待できます。アジは回遊魚なので、釣れる時間帯や場所を探ることが重要です。朝夕のマヅメ時や、潮の流れが速い場所を狙ってみましょう。コマセを定期的に撒いてアジを寄せるのも有効です。アジのアタリは小さいことが多いので、竿先やラインの変化に注意し、アタリがあったら優しくアワセを入れましょう。浅虫海づり公園は釣り場として整備されており、子供連れでも安心して楽しめます。

イワシ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

浅虫海づり公園は、イワシ釣りに適した釣り場のひとつです。特にサビキ釣りでイワシを狙うのがおすすめです。足元で手軽に釣れるため、初心者や子供連れでも安心して楽しめます。イワシのサイズに合わせて、サビキ仕掛けの針のサイズは3号~5号程度を選ぶと良いでしょう。ハリスは0.6号~1号、幹糸は1.5号~2号が目安です。

アミエビをコマセとして使用し、集魚効果を高めるために配合餌を混ぜるのも効果的です。コマセカゴにアミエビを詰めて、仕掛けと一緒に投入しましょう。釣りやすい時間帯は、朝夕のマズメ時です。

浅虫海づり公園では、イワシの他にアジやサバなどもサビキで狙えます。入園料と釣り台利用料がかかりますが、餌の販売やレンタル釣り具もあるので、手ぶらでも気軽に釣りができます。トイレや駐車場も完備されているため、快適に釣りを楽しめるでしょう。

近隣の釣り場

夏泊大島

夏泊半島先端部に位置する島。メバル、アイナメ、クロダイ、ホッケ、シーバス、青物などを狙うことができる。

平舘漁港

東津軽郡外ヶ浜町にある漁港。アジ、イワシ、クロダイ、マダイ、メバル、ソイ、ヤリイカ、アオリイカなどが狙える。沖はマダイ釣りの好ポイントとして有名。

青森県の釣り情報

口コミ・コメント