大浦漁港(徳島)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
徳島県鳴門市北灘町大浦東浦
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,チヌ,グレ,アジ,イワシ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大浦漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

徳島県鳴門市にある大浦漁港では、夏から秋にかけてアジを狙えます。港内がポイントで、足場が良いのでファミリーフィッシングにも最適です。

アジ釣りにはサビキ仕掛けがおすすめです。アミエビをコマセに使ってアジを寄せ、警戒心を解いてから釣るのがコツです。コマセを切らさないように注意しましょう。

ウキ釣りでアジを狙う場合は、エサとコマセにアミエビを使用します。アジは口が柔らかいので、タモ網を使って丁寧に掬い上げましょう。

大浦漁港は、他にもキスやカレイ、根魚などが釣れる魅力的な釣り場です。アジ狙いとともに、色々な魚種に挑戦してみるのも良いでしょう。

イワシ

下カゴ式サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

大浦漁港では、夏から秋にかけて港内でイワシのサビキ釣りが楽しめます。足場が良い港内は、家族連れにもおすすめです。

イワシ狙いの定番はサビキ釣りです。通常のサビキ仕掛けに加え、食い渋り時にはアミコマセを針に直接つけるトリック仕掛けも有効です。トリック仕掛けを使う際は、細めのハリスを選ぶと釣果が上がりやすいでしょう。

釣り方は、アミコマセをコマセ袋に詰めて仕掛けを投入し、竿をあおってコマセを拡散させるのが基本です。イワシの群れが表層を回遊している場合は、アミコマセを海水で薄めて撒くだけでも効果があります。

足場の低い場所であれば渓流竿、高い堤防や釣り施設であればリール付きの万能竿やルアーロッドが適しています。手軽に楽しめるイワシ釣りで、大浦漁港の恵みを味わってみましょう。

近隣の釣り場

亀浦漁港

鳴門市にある漁港。アジ、イワシ、メバル、カサゴ、チヌ、コブダイ、アオリイカ、タチウオ、シーバスなど様々な魚が狙える釣り場となっている。

折野漁港

鳴門市にある漁港。サビキ釣りでアジ、探り釣りで根魚、投げでキス、カレイ、フカセ釣りでチヌ、エギでアオリイカ、タコなどが狙える。

徳島県の釣り情報

口コミ・コメント