このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 愛媛県松山市
- 釣り場タイプ
- 岸壁
- 釣れる魚
- アジ,サバ,イワシ,サヨリ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,チヌ,マダイ,マゴチ,シーバス,タチウオ,ハマチ,サゴシ,コウイカ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 波止の先端部は立ち入り禁止。
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

愛媛県松山市の北吉田では、チヌ(クロダイ)を狙うことが可能です。フカセ釣りでは、沖まで仕掛けを投入し、撒き餌でチヌを誘います。海底の地形変化や岩場周りを重点的に攻めると良いでしょう。また、北吉田では落とし込み釣りやヘチ釣りも有効です。堤防沿いを丁寧に探り、カニや貝などの自然なエサを使用するのがおすすめです。夜間には浅瀬に上がってくることもあるため、夕マヅメ時は特に狙い目となります。足場が良い場所も多いので、ファミリーフィッシングでも楽しめますが、先端部は立ち入り禁止なので注意しましょう。
シーバス

北吉田はシーバスが狙える好ポイントです。特に秋の夜釣りはタチウオ狙いと並んで人気があります。シーバスは、ハードルアーを使ったルアーフィッシングで狙います。北吉田では、様々な種類の魚が釣れるため、シーバスが小魚を追っている状況を想定し、ミノー系のプラグを中心にローテーションを組むと良いでしょう。
北吉田の波止は広々としていますが、先端部は立ち入り禁止なので注意が必要です。足場が良い港内向きで、シーバスを狙うのも良いでしょう。潮通しの良い場所を探し、丁寧に探るのが釣果を上げるコツです。
シーバス釣りでは、群れが岸近くに接岸しているタイミングが重要です。釣り場情報を参考に、釣行のタイミングを見極めましょう。10フィート前後のシーバスロッドにスピニングタックルを使用し、夜間の釣りに備えて安全対策も万全に行いましょう。
口コミ・コメント