辺戸岬の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
沖縄県国頭郡国頭村辺戸973−8
釣り場タイプ
釣れる魚
グルクン,グルクマ,カチュー,マンビカー(シイラ),イソマグロ,キハダマグロ,シチュー,バショーカー,イラブチャー,カーエー,トカジャー,シジャー,チヌマン,タマン,アーラミーバイ,アカジン,ガーラ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

展望台下

辺戸岬展望台下ポイント図

水深は右端が最も深く15~30メートル程あり、アーラミーバイ、ガーラ、タマンなどの大物が期待できる。左側はやや浅いがウキ釣りで、シチュー、カーエー、イラブチャー、カゴ釣りでカツオなどが狙える。

クイシ

辺戸岬クイシポイント図

リーフ終わりの磯は比較的水深が浅いがの磯は多少投げればかなりの水深があり大物も期待できるポイント。30㎏、40㎏クラスのガーラやミーバイがあがることもある。

スーチガマ(スーフチ)

辺戸岬スーチガマポイント図

比較的足場がよく初心者でも竿が出しやすいポイント。ウキ釣りでグレ、トカジャー、カゴ釣りでカツオなどが釣れる。

灯台下

辺戸岬灯台下ポイント図

ウキサビキ釣りでグルクン、ルアーで青物などが狙える他、アーラミーバイ、ガーラの大物も期待できるポイント。海面まで高さがあるので落としダモ、落としギャフが必須。

駐車場下・トンネル下

辺戸岬駐車場下・トンネル下ポイント図

イラブチャー、タマン、ガーラ、ミーバイなどが狙える他、良型のイソマグロが回遊することもある。

魚種・釣り方別攻略法

イラブチャー

カーエー等沖縄のウキ釣りの基本仕掛け・タックル

辺戸岬でのイラブチャー釣りは、初心者から楽しめるポイントが多く存在します。この魚は、特にウキ釣りでの釣果が期待できます。水深のある場所で竿を出すと、生息域に近づくことができるため、荒磯や波の影響を受けやすいポイントを選ぶのがコツです。

具体的には、展望台下やトンネル下といった場所が特に効果的です。とはいえ、足場に注意が必要で、立ち位置や釣り方に工夫が求められます。ウキ釣りの仕掛けには、餌として甲殻類や貝類を使用すると良いでしょう。中層から底層を意識して、仕掛けを適切に調整することで、釣果を上げることが可能です。

また、イラブチャーは味も良いため、釣りの後の美味しい料理にも期待が持てます。つり上げた後は、適切なタックルと手入れで魚を傷めないように注意しましょう。辺戸岬での釣行を通じて、イラブチャーとの出会いが楽しめることでしょう。

タマン

打ち込み釣りの基本仕掛け・タックル

沖縄本島最北端に位置する辺戸岬は、タマン(ハマフエフキ)狙いのアングラーにも人気の釣り場です。タマンは、打ち込み釣りや泳がせ釣りで狙うのが一般的です。ポイントとしては、展望台下やトンネル下などが挙げられます。展望台下は、右端に水深のあるポイントがあり、大型のタマンが期待できます。トンネル下も、タマンの実績があり、良型が狙える可能性があります。

タマン釣りには、根ズレ対策として道糸は太めのものを選び、ハリスもフロロカーボンを使用するのがおすすめです。また、夜釣りになることが多いので、安全対策としてヘッドライトは必須です。辺戸岬は足場が悪い場所もあるので、滑りにくい靴を履くようにしましょう。

近隣の釣り場

奥漁港

国頭郡国頭村奥にある漁港。ミジュン、カーエー、チン、イラブチャー、タマン、ガーラ、シルイチャーなどが狙える。

宜名真漁港

国頭村宜名真にある漁港。堤防からでも大物も期待できるポイントとして知られる。

口コミ・コメント