このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市波多津町辻454
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,ハゼ,シロギス,カレイ,メバル,チヌ,クロ,キビレ,マゴチ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 20㎝以下のヒラメの捕獲は禁止。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ

波多津港は、アジを狙うのに適した釣り場です。特に夏から秋にかけては、サビキ釣りで手軽に数釣りが楽しめます。港内は足場も良く、初心者や家族連れにもおすすめです。
釣り方はシンプルで、サビキ仕掛けにアミエビを付けて足元に落とすだけです。アジの群れが回遊してくるのを待ちましょう。群れが来れば、初心者でも簡単に釣果を上げられます。アミエビはチューブタイプが使いやすく、手を汚さずに使えます。
また、ウキを使ったフカセ釣りでアジを狙うのも面白いでしょう。この場合、オキアミなどを餌にして、タナ(深さ)を調整しながらアジのいる層を探ります。
波多津港は比較的穏やかな釣り場ですが、安全のためライフジャケットは必ず着用しましょう。港内奥にはトイレもあるので、ファミリーフィッシングにも安心です。
チヌ

波多津港では、ウキ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。港の外側の波止がポイントで、足元は浅いものの、波がある日には期待できます。クロダイは比較的深いタナを好むため、ウキ下は深めに設定しましょう。定番のオキアミを餌に、浮力のあるウキを使った全層釣法でじっくりと探るのが有効です。また、波止の壁際を狙う落とし込み釣りも面白いでしょう。カニやイソメなどの生餌を使い、波に漂うように自然に落とし込んでアタリを待ちます。コンクリートの継ぎ目など変化のある場所は特にチャンスです。波多津港は比較的穏やかな釣り場なので、のんびりとクロダイとの駆け引きを楽しんでみてください。
口コミ・コメント