西大分港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
大分県大分市
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,アジ,タチウオ,メバル,アラカブ,チヌ,クロ,アオリイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

西大分港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

西大分港では、チヌ(クロダイ)の釣りが楽しめるポイントがいくつかあります。この港は入る際のアクセスが良く、釣り場の足場も安定しているため、人気のスポットとなっています。チヌを狙う際は、ウキ釣りやルアーを使うのが効果的です。特に5月から7月にかけてがチヌの活性が高まるシーズンで、この時期は特に狙い目です。

ウキ釣りを行う際には、エサとしてオキアミやサナギを使用すると良いでしょう。寄せエサを用いてポイントを形成し、チヌの警戒心を和らげることが重要です。一方、ルアーを使用した釣り方もおすすめです。ポッパーやワームを使って、チヌが好む甲殻類に似せた動きでアプローチすると効果的です。岸からの距離を調整しながら、細かな引きの速さや流し方を工夫することで、より多くのチヌを引き寄せることができるでしょう。

メバル

メバリングの基本仕掛け・タックル

西大分港は、メバル釣りにも適した人気のスポットです。この釣り場へは日豊本線西大分駅からすぐにアクセスでき、足元も整備されているため、家族連れにもおすすめです。メバルは主に夜間に活発になるため、夕方から夜にかけての釣りが効果的です。

メバルを釣る際は、生きたモエビを使用すると良いでしょう。コマセとして使用してメバルを寄せてから、仕掛けを投入します。ハリスは細めのものを選ぶことがポイントで、特に浅場でのクロメバル狙いには刺さりの良いヤマメバリが適しています。アタリがあった場合は、急に引き上げないことがコツで、魚が追い食いするのを待つことで、効率的に数匹を釣り上げることができます。

根が小さいため、タナの確認をこまめに行うことも大切です。西大分港では、潮通しの良い防波堤の先端や、テトラが並ぶエリアが特に好ポイントです。昼間はサビキ釣りでアジなどが狙えるため、釣りの合間を使って他の魚も楽しむことができます。

近隣の釣り場

坂ノ市一文字

大分市にある沖堤防。潮通し抜群で大型青物も期待できる釣り場となっている。

日出港

速見郡日出町にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、タチウオ、マダイ、アオリイカなどが狙える。

大分県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. daikonn10 より:

    評価:

    駐車場も広くて止めやすく、防波堤とテトラ帯の両方が狙える場所です。
    12時頃に到着したのですが、周りの人たちはエギングでのイカ狙いの人が
    多かったです。穴釣りのタックルにブラクリ3号をつけてテトラの穴を探りましたが、どの穴を狙っても何かしらアタって釣れます。17時くらいまで釣っていましたが、カサゴも3匹釣れて大満足でした。