来浦港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
大分県国東市国東町浜872
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,メバル,シロギス,カレイ,アナゴ,チヌ,クロ,ヒラメ,シーバス,ヤズ,アオリイカ(モイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

来浦港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

大分県国東市にある来浦港は、投げ釣りでシロギスを狙うのに適した釣り場です。春から秋にかけてがシーズンで、特に最盛期には短い距離のキャストでも釣果が期待できます。

手軽にシロギスを狙うなら、ちょい投げ釣りがおすすめです。1.8m前後の柔らかいルアーロッドに小型スピニングリールを組み合わせ、ナイロン2号、またはPEライン0.6~0.8号を使用します。仕掛けは、扱いやすいように短めのものを選ぶと良いでしょう。

遠投する際は、4m前後の投げ竿に25~30号のオモリ負荷のリールを使用し、PEラインにチカライトを結びます。L型テンビンに3本前後のハリをセットした仕掛けが基本です。エサはジャリメやアオイソメが一般的ですが、大物を狙うならチロリやイワイソメも効果的です。

海底をゆっくり引きながらアタリを待ちましょう。

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

来浦港でのアジ釣りは非常に楽しめるアクティビティです。港周辺では、特にサビキ釣りが人気で、家族連れでも気軽に挑戦できます。釣期は一年中ですが、特に夏から秋にかけてが最盛期となります。アジは群れで回遊するため、群れの接岸が確認できれば、サビキ釣りでの釣果が期待できます。サビキ仕掛けには、オキアミやアミエビが効果的です。

また、夜間にはアジングも魅力的な選択肢です。ソフトルアーやメタルジグを使って、自然な動きを演出しながら狙うことで、アジの反応を引き出します。特に「ジグ単」というシンプルなスタイルは、使いやすくアタリが出やすいため、初心者にもおすすめです。

さらに、フカセ釣りやウキ釣りでもアジを釣ることができます。仕掛けの調整や食わせの間を意識して、自分なりのスタイルを見つけることで、釣果を上げることができるでしょう。来浦港はアクセスも良く、多様な釣り方が楽しめるポイントなので、ぜひ訪れてみてください。

近隣の釣り場

日出港

速見郡日出町にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、タチウオ、マダイ、アオリイカなどが狙える。

長崎鼻

豊後高田市にある地磯。チヌ、クロ、アオリイカ、スズキなどを狙うことができる。

大分県の釣り情報

口コミ・コメント