伊美港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
大分県国東市国見町伊美1983−1
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サヨリ,シロギス,カレイ,チヌ,クロ,マダイ,メバル,アラカブ,シーバス,マゴチ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

伊美港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル

大分県国東市にある伊美港は、フェリーの発着港として知られていますが、シーバスを狙える人気の釣り場でもあります。特に伊美河口方面はシーバスの好ポイントで、秋は最も釣りやすいシーズンです。

ルアーフィッシングが効果的で、小魚を追っているシーバスにはミノー系のプラグが実績があります。夜になると、水量のない小さな川にもシーバスが接近してくるため、河口付近を丁寧に探ると良いでしょう。

岸からのキャスティングには、10フィート前後のシーバスロッドにスピニングタックルがおすすめです。潮通しの良い場所や、河口の流れ込みを狙い、夜釣りで成果を上げましょう。群れが岸近くに接岸しているタイミングを狙って、集中的に攻めるのが釣果を上げるコツです。

マゴチ

フラットフィッシュ(ヒラメ・マゴチ)ルアーの基本タックル

伊美港でのマゴチ釣りは、特に夏から秋にかけて楽しめる魅力的な釣りです。この港周辺は様々な魚が釣れることで知られていますが、マゴチを狙う際には特に適したポイントがあります。釣りには生きたエサを用いるのが基本で、アカエビやサイマキ、さらにはメゴチやハゼも良い選択肢です。まずはこれらのエサを捕まえ、それから本番に挑むことが大切です。

エサを取り付ける際は、エビの場合は口から針を刺し、目の後ろに少し出る程度にします。メゴチやハゼでは、それぞれの上顎や下顎を通して針を通します。釣り場に到着したら、エサが海底から10〜20cm上を泳ぐように調整し、アタリを待ちます。アタリが来た際には、すぐにアワセるのではなく、コツコツとした感触を感じた後、しばらく待ってから行動するのがコツです。ポイントの底にいるマゴチは、エサが海底にぺたっとくっついていると気がつかないため、動きのあるエサが効果的です。このように、伊美港での生きたエサを使った釣りを通じてマゴチを狙うことができます。

近隣の釣り場

日出港

速見郡日出町にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、タチウオ、マダイ、アオリイカなどが狙える。

長崎鼻

豊後高田市にある地磯。チヌ、クロ、アオリイカ、スズキなどを狙うことができる。

大分県の釣り情報

口コミ・コメント