黒井漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
宮崎県串間市都井961
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,アラカブ,チヌ,クロ,バリ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
東側の波止は高さがあって危険なため立ち入り禁止。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

黒井漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

黒井漁港でのチヌ(クロダイ)釣りは、初心者にとっても手軽に楽しめる魅力的なスポットです。この漁港は宮崎県串間市にあり、限られた釣り場ですが、特に西側の波止先端はチヌを狙う絶好のポイントです。フカセ釣りを用いると、チヌやクロ、バリをターゲットにすることができ、特に夜釣りが効果的です。

チヌ釣りでは、ウキフカセ釣りがおすすめで、道具は1〜1.5号の磯竿とドラグ性能に優れた小型スピニングリールを用意しましょう。道糸はナイロン2〜3号が良いでしょう。エサにはオキアミが万能ですが、季節に応じて岩イソメや練りエサを混ぜると効果が増します。コマセにはオキアミと配合エサを組み合わせることで、誘い効果が高まります。

この漁港では、チヌのサイズは中型が中心ですが、根魚やアジも楽しめるため、状況に応じて釣り方を変えると良いでしょう。地元の釣り人からの情報を参考にしながら、ぜひ楽しい釣りを堪能してください。

アジ

アジングの基本仕掛け・タックルトリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

黒井漁港では、アジは主に夜釣りのアジングで狙うのがおすすめです。小規模な漁港で足場に注意が必要ですが、常夜灯周りなど、潮通しの良いエリアを探してみましょう。

アジングでは、2インチ程度のワームを小型ジグヘッドにセットしたものが定番です。アジの活性が高い時は表層、そうでない場合は中層から底層を丁寧に探るようにしましょう。メバル用の小型ミノーやメタルジグも状況によっては有効です。

サビキ釣りも可能ですが、竿を出せる場所が限られている点に注意が必要です。アミコマセを使用し、海底付近から探ってみましょう。夜間は電気ウキを使用するのも良いでしょう。アジのサイズはあまり大きくないことが多いですが、手軽に楽しめるのが魅力です。

近隣の釣り場

夏井漁港

志布志市にある漁港。サビキ釣りやアジングでアジ、フカセ釣りでチヌ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカが狙える。

都井岬

宮崎県串間市にある岬。チヌ、クロ、イシダイ、ヒラスズキ、ロックフィッシュなどが狙える。

宮崎県の釣り情報

口コミ・コメント