このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県水俣市大迫
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- シロギス,チヌ,ガラカブ(カサゴ),メバル,ヤズ,シーバス,タチウオ,コウイカ,ミズイカ(アオリイカ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
コウイカ

湯の児島では、秋になるとコウイカ釣りが楽しめます。狙いやすいポイントは、湯の児島の波止や、その反対側に位置する小波止です。エギングで狙うのが一般的で、アオリイカも一緒に狙えます。
釣り方は、エギをキャストし、海底まで沈めてからシャクリを入れて誘います。ゆっくりとフォールさせると、コウイカが抱きついてくることが多いです。アタリがあれば、しっかりとアワセを入れて、ゆっくりとリールを巻いて取り込みましょう。
コウイカは足元まで寄せてくるとジェット噴射で逃げようとするので、最後まで気を抜かずに。取り込みにはタモ網があると便利です。周囲に釣り人がいる場合は、安全に配慮してエギをキャストするように心がけましょう。
タチウオ

湯の児島でのタチウオ釣りは、特に夜間が狙い目です。波止の先端からの釣りが効果的で、ルアー釣りやウキ釣りが主流となります。ウキ釣りでは、ウキを利用してエサを海中に下ろし、リールを一回転させるたびに竿を引き上げることで、餌を自然に動かしタチウオを誘います。効果的なエサにはサバの切り身やキビナゴがあり、特に夕方以降の時間帯に沿岸部に集まってくる群れを狙うと良いでしょう。
また、ルアー釣りの場合には矢じり型のジグヘッドとワームを用い、カラフルなルアーを使ってアピールすることが求められます。ピンクやパープルなどの派手な色が特に効果的です。湯の児島の魅力は、釣りの合間に海水浴を楽しめる点でもあり、さまざまな魚種が釣れるため、ファミリーでの釣りイベントにも最適な場所と言えます。駐車場やトイレも完備されているため、安心して訪れることができます。
近隣の釣り場
- 御立岬公園海釣りランド
-
葦北郡芦北町にある海釣り施設。初心者でも快適に楽しめるよう整備されており、アジ、コノシロ、チヌ、カワハギ、ガラカブなどが狙える。
- 水俣港
-
水俣市にある港。ファミリーフィッシングにも適しており、アジ、コノシロ、メバル、チヌ、サゴシ、アオリイカ、タチウオなどが狙える。
口コミ・コメント