八代外港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県八代市新港町2丁目4−1
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,メバル,アラカブ,アジ,コノシロ,チヌ,コウイカ,シーバス,タチウオ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

八代外港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

八代外港でのシロギス釣りは、家族連れでも楽しめる絶好のスポットです。釣り場は埋立地で、車が近くまで停められ、足場も良好なので、手軽に釣りを始められます。シロギスを狙うには、主に投げ釣りが効果的です。エサとしてはアオイソメやジャリメが人気で、海底が砂地であれば特に良いポイントです。

釣り方は、軽めの仕掛けを前方にキャストし、その後少しずつ引き寄せて誘いを入れることが基本です。ロッドを横または斜め上に動かし、数秒待つことでシロギスの興味を引きます。この繰り返しが釣果を上げるカギとなります。シロギスは群れを成して活動しているため、一尾釣れると連続してヒットすることも多いですが、警戒心が強いため静かに行動することが求められます。春から秋にかけてがベストシーズンなので、この時期にぜひチャレンジしてみてください。

チヌ

チニングの基本仕掛け・タックル

八代外港は足場が良く、ファミリーフィッシングにも適した釣り場です。チヌは6月から9月頃が狙いやすいシーズンで、夜間の電気ウキ釣りがおすすめです。波止際などの浅瀬に寄ってくるため、比較的近距離を丁寧に探ると良いでしょう。八代外港では、チニングでクロダイを狙う人もいます。底を意識したルアー釣法で、テトラ周りや変化のある地形を探ってみましょう。撒き餌はオキアミに米ヌカなどを混ぜたものを使用し、ポイントを定め集中的に撒くのが効果的です。

近隣の釣り場

蔵々漁港

上天草市の維和島内にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、アオリイカなど多くの魚を狙うことができる。

御立岬公園海釣りランド

葦北郡芦北町にある海釣り施設。初心者でも快適に楽しめるよう整備されており、アジ、コノシロ、チヌ、カワハギ、ガラカブなどが狙える。

熊本県の釣り情報

平均評価:4.5 / 5

口コミ・コメント

  1. てつ より:

    今まで開放されていた側面側も工事に入りました。もちろんくまもんポート側の岸壁も立入禁止、ここでの釣りは完全に終わりました。

  2. kazu より:

    評価:

    八代外港は足元の岸壁の影の中にメバル、セイゴ、アラカブ等がついていることが多いので釣り人が少なくてスペースが開いている時には岸壁と平行に影の中を引いてくると良いです。タックルはアジングタックルで1/4以下のジグヘッドに2インチ前後のワームが良いです。アクションは基本スローリトリーブですが、バイトが少ない時にはリフト&フォールで狙うと良型が出ることがあります。

  3. よっちゃん より:

    評価:

    夏期になると岸壁一帯でハダラの数釣が楽しめる。またかかったハダラを泳がせて時折タチウオも上がっている。足場も良いのでファミリーフィッシングにも最適です。下げ潮よりも上げ潮のほうが釣果に期待できます。また落とし込みではチヌが単発的に釣れています。

  4. 釣り好き より:

    太平洋セメント前は釣り禁止になってます。
    ヤマハの堤防とフェンス北側のテトラポット帯は進入禁止です。