このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県天草市久玉町214
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サバ,カマス,アラカブ,チヌ,クロ,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
サバ

牛深漁港では、サビキ釣りやルアーフィッシングでサバを狙うことができます。
サビキ釣りでは、アジ用のサビキ仕掛けを使用し、アミエビをコマセにして足元を狙います。小型のサバが主なターゲットとなり、港内奥の岸壁から狙うことが可能です。ただし、漁船の出入りには注意しましょう。
ルアーフィッシングでは、アジングなどのライトゲームでサバを狙うのがおすすめです。小型のメタルジグやミノーなどを使用し、表層から中層を探るのが基本です。特に夜釣りでは、サバの活性が高まるため、釣果が期待できます。メタルジグを使った高速巻きや、ナブラが発生している場合は表層を意識してルアーを引いてみましょう。
コウイカ

牛深漁港では、アオリイカ狙いのエギングの合間に、ボトム付近を意識して探るとコウイカが釣れる可能性があります。コウイカは砂泥底を好むため、漁港内でもそのような場所を選びましょう。遊泳力があまり高くないため、堤防の先端や角、根本といった地形変化や、墨跡が多い場所、常夜灯周りなど、コウイカが身を隠しやすく、ベイトが集まりやすいポイントを重点的に探るのがおすすめです。
仕掛けはエギングが基本ですが、アオリイカ用タックルを流用し、Mクラスのロッドを使用すると操作性が向上します。オモリを追加して着底を分かりやすくし、ズル引きやジャーク&フォールで誘うと効果的です。夜釣りが有利で、特に朝夕のマズメ時はチャンスです。スッテを使用する場合は、小型で潮受けの良いものを選び、夜光やケイムラなどの発光系カラーが有効です。積極的に誘いをかけ、ステイの時間をしっかり取ることが釣果に繋がります。
口コミ・コメント