戸の崎漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県天草市下浦町10178
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,カマス,メバル,ガラカブ,チヌ,クロ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

戸の崎漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メバル

メバリングの基本仕掛け・タックル

戸の崎漁港は穴場的なメバル釣りスポットです。漁港内は水深が浅いため、外側のテトラ帯が狙い目となるでしょう。テトラ周りは足場が悪いので注意が必要です。

メバル狙いには、ジグヘッドにワームをセットしたルアー釣りがおすすめです。ワームは2インチ程度のピンテール系やシャッドテール系を選び、カラーはオレンジ系、クリア系、白やピンク系を試してみましょう。テトラの際にワームを通したり、テトラに軽く当てたりしながら、ゆっくりとリトリーブしてください。常夜灯周りもメバルが集まりやすいポイントです。

夜間はヘッドライトを必ず持参し、安全に注意して釣りを楽しみましょう。釣れたメバルは煮付けや塩焼きで美味しくいただけます。

カマス

投げサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

戸の崎漁港では、夏から秋にかけてカマスを狙うことができます。カマスは小魚を追いかける性質があるため、ルアーを使った釣りが効果的です。特に、堤防の先端など潮通しの良い場所は、カマスの回遊ルートになっている可能性が高くおすすめです。

釣り方は、まず表層から中層を探り、アタリがなければ徐々に底付近まで探るのが基本です。小型のメタルジグやミノーを使い、弱った小魚が漂うイメージでゆっくりと巻いてみましょう。時折、アクションを加えることで、カマスの捕食スイッチを入れることができます。

戸の崎漁港は比較的浅い場所が多いため、根がかりには注意が必要です。また、カマスは群れで行動することが多いので、一度アタリがあれば、続けて同じ場所を狙ってみましょう。ライトソルト用のタックルがあれば十分楽しめますが、バスやトラウトタックルでも代用可能です。

近隣の釣り場

棚底港

上天草市倉岳町にある港。アジ、メバル、サヨリ、チヌ、アオリイカ、タチウオなどを狙うことができる。

下須島

天草市牛深町に属する島。サビキ釣り、アジングでアジ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、ショアジギングで青物などを狙うことができる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント