立漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県天草市新和町小宮地11702−2
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,シロギス,メバル,ガラカブ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

立漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル

立漁港では、フカセ釣りやダンゴ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。足元付近は水深が浅いため、少し沖目を狙うと良いでしょう。特に、波止の外側は実績の高いポイントです。

春の乗っ込みシーズンには、良型のチヌが期待できます。オキアミや練りエサを使い、海底付近を丁寧に探るのが基本です。秋の荒食いシーズンも同様に、底付近を意識して狙うと釣果に繋がりやすいでしょう。

立漁港は比較的静かな釣り場なので、チヌが警戒しにくいというメリットがあります。夜釣りでは、波止際などの浅場にチヌが寄ってくることもあるので、積極的に狙ってみましょう。群れで行動する習性があるため、1匹釣れたら同じポイントを続けて狙うのがおすすめです。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

立漁港でのアオリイカ釣りは春と秋が特におすすめです。春には産卵を控えた大型アオリイカが接岸し、特に良型が期待できます。一方、秋には小型のアオリイカが岸近くを巡回しているため、数釣りを楽しむことができます。アオリイカを効果的に狙うためには、ポイント選びが重要です。エギングでは、藻場や防波堤の周辺が好ポイントとなります。これらの場所には障害物が多く、イカにとって居心地がよいのです。

釣り方としては、エギを使ったエギングが人気です。サイズは春には3〜3.5号、秋には2〜2.5号が良いでしょう。特に春にはエギを底までしっかり沈め、動きを加えた後にステイさせることが効果的です。また、ウキ釣りを利用すれば、生きた餌を使って手軽にアオリイカを狙えます。立漁港では、余裕を持って遠投することでより多くのアタリを得られます。釣り場は美しく保ち、サイズの小さいイカはリリースしてやりましょう。楽しみながら釣行の回数を重ねることが、テクニック向上への近道です。

近隣の釣り場

棚底港

上天草市倉岳町にある港。アジ、メバル、サヨリ、チヌ、アオリイカ、タチウオなどを狙うことができる。

下須島

天草市牛深町に属する島。サビキ釣り、アジングでアジ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、ショアジギングで青物などを狙うことができる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント