下田港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県天草市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,シロギス,アラカブ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,イシダイ,メッキ,シーバス,ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
左側の波止は現在釣り禁止になっているようです。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

下田港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

マダイ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

春、マダイは産卵のため浅場にやってくるので、下田港でも陸から狙えるチャンスです。下田港は水深があり、潮通しも良いのでマダイが回遊してくる可能性が高いでしょう。特に両波止の先端部や外側は狙い目ですが、外側はテトラポットがあるので足元には注意が必要です。

釣り方としては、まずショアタイラバがおすすめです。陸から手軽にマダイを狙えます。また、ショアジギングで小魚を追いかけているマダイを狙うのも有効です。メタルジグを遠投し、フォールを意識したアクションで誘ってみましょう。スロー系のジグやタングステン素材の小粒なジグがおすすめです。

エサ釣りでは、カゴ釣りが定番です。重いコマセカゴで、マダイのいるタナまで確実にコマセを届け、仕掛けと同調させます。アミエビではなくオキアミを使いましょう。マダイは釣れる場所が限られていることが多いので、実績のあるポイントを探すことが重要です。

チヌ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

下田港では、フカセ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。港の両波止先端部や外側がポイントですが、外側はテトラポットが入っており足場に注意が必要です。干満差や時間帯によってチヌの居場所が変わるので、潮の動きをよく見てポイントを選びましょう。

エサはオキアミを中心に、乗っ込み時期には岩イソメなどの虫エサも有効です。コマセはオキアミに配合エサを混ぜたものを使用し、海底付近を丁寧に探るように仕掛けを投入します。

下田港は漁港であり、チヌも警戒心が強いため、音や光に注意し、静かに釣りをすることが大切です。夜釣りでは波止際などの浅瀬にチヌが寄ってくることがあるので、試してみるのも良いでしょう。

近隣の釣り場

海上マリア像

天草市天草町にある釣り場。フカセ釣りやカゴ釣りでチヌ、クロ、マダイ、エギングでアオリイカ、ルアーでスズキ、青物、ロックフィッシュなどが狙える。

富岡西港

天草郡苓北町にある漁港。アジ、キス、メバル、ガラカブ、カマス、チヌ、クロ、タチウオ、アオリイカなどを狙うことができる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント