このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県天草市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,コノシロ,サヨリ,シロギス,チヌ,クロ,バリ,シーバス,コウイカ,マダコ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ

佐伊津漁港でアジを狙う場合、手軽なサビキ釣りがおすすめです。足場の良い場所では延べ竿、少し高い場所なら小型リール付きの竿を使うと良いでしょう。市販のサビキ仕掛けにアミコマセを詰め、海底付近から探るのが基本です。竿を軽くシャクってコマセを撒き、煙幕の中にサビキ針を漂わせるイメージでアタリを待ちましょう。
また、アジはルアーフィッシングでも狙えます。アジングロッドに小型のジグヘッドとワームをセットし、常夜灯周りなど、潮の流れがある場所を狙ってみましょう。アジの活性が高い時は表層、そうでない場合は中層から底層を探るのが有効です。夜釣りが有利なので、ぜひ試してみてください。サビキ釣り、アジングともに、状況に合わせて様々な釣り方を試すことで、釣果アップに繋がります。
チヌ

佐伊津漁港では、フカセ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。特に春と秋がハイシーズンで、春は良型狙い、秋は数釣りが期待できます。厳寒期を除けばほぼ一年中狙えますが、この時期は釣果が安定しやすいでしょう。
釣り方のコツとしては、チヌは比較的深いタナにいる傾向があるため、ウキ下を深めに設定するのがポイントです。エサはオキアミを使用すると良いでしょう。また、漁港内のコンクリートのつなぎ目など、変化のある場所を狙うのも有効です。足元から急に深くなっている場所や潮通しの良い場所も狙い目です。のんびりと釣りを楽しめる漁港なので、ぜひ試してみてください。
口コミ・コメント