軍ヶ浦港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県天草市天草町大江軍浦665
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,ガラカブ,オオモンハタ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

軍ヶ浦港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

エギングの基本仕掛け・タックル

軍ヶ浦港でのアオリイカ釣りは、エギングが非常に人気な釣り方の一つです。この漁港は、春から秋にかけて様々な魚が釣れることで知られていますが、特にアオリイカにとって魅力的なポイントが多く存在します。藻場やテトラ周りでは、アオリイカが活発に遊泳していることが多く、エギを使って狙うには最適な場所です。

エギを選ぶ際、秋には2〜2.5号のサイズが好まれ、春には3〜3.5号の大きめのエギが効果的です。特に春はアオリイカが大きくなる時期で、ボトムまでしっかり沈めた後、アクションを加えながらじっくり待つことが重要です。また、アオリイカは色の識別が弱いと言われていますが、明るい時間帯には銀や金のテープのエギ、夕方や夜間には赤や紫の色合いが効果的です。

この港には、釣り場の近くに駐車スペースやトイレ施設も整っているため、快適に釣りを楽しむことができます。釣り場を綺麗に保ち、小さなアオリイカはリリースすることで、次回の釣りに繋がる大切な環境を守りましょう。

オオモンハタ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

軍ヶ浦港では、オオモンハタを釣るための良いポイントがいくつかあります。まず、深場の岩礁やテトラポッド周りを中心に探ることが推奨されます。オオモンハタは主に海底に生息しているため、根魚を狙う際の探り釣りが有効です。タックルは比較的強度のあるものを用意し、仕掛けにはルアーやエサの小魚、甲殻類を使います。特に、刺し身や煮付けにも向いているため、美味しい食材をゲットすることができます。

アジゴやクロなどの基本的なターゲットを探る際に、オオモンハタが掛かるチャンスもあるため、根魚狙いの際には意識してみると良いでしょう。また、軍ヶ浦港では春から秋にかけて釣りが盛況で、さまざまな魚種が釣れるため、楽しみながらオオモンハタを狙うことができます。ポイントに応じて、サビキやエギングなどの釣り方を適宜調整し、自分なりのスタイルで挑戦してみてください。

近隣の釣り場

海上マリア像

天草市天草町にある釣り場。フカセ釣りやカゴ釣りでチヌ、クロ、マダイ、エギングでアオリイカ、ルアーでスズキ、青物、ロックフィッシュなどが狙える。

富岡西港

天草郡苓北町にある漁港。アジ、キス、メバル、ガラカブ、カマス、チヌ、クロ、タチウオ、アオリイカなどを狙うことができる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント