このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県上天草市龍ヶ岳町大道1699
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,メバル,ガラカブ,カワハギ,シロギス,チヌ,クロ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カワハギ

池の浦港では、カワハギを狙うことができます。
狙う時期としては、水温の高い時期に浅瀬を狙うのがおすすめです。具体的には、5月から9月頃が良いでしょう。
釣り方は、サビキ釣りが手軽でおすすめです。アミエビを撒き餌にして集魚し、サビキ仕掛けでカワハギを狙います。
アタリがあったら、カワハギが餌をついばんでいるのを感じながら、ゆっくりと竿を持ち上げてアワせるのがコツです。
カワハギは堤防や港内で狙えます。特に砂地と岩礁が混ざり合った場所は、カワハギの好む環境です。
エサはアサリの他に、青イソメなども有効です。
メバル

池の浦港は、熊本県上天草市にある穴場的な漁港で、メバルを狙うことができます。港内、特に外側の波止がポイントとなり、夜釣りがおすすめです。メバルは夜行性で、暗くなると活発にエサを求めて動き出すため、夜間にワームを使ったライトゲームが有効です。
具体的には、軽量ジグヘッドにグロー系のソフトワームをセットし、ゆっくりと探るのが基本です。ジグヘッドの重さは1~3g程度を選び、メバルの活性に合わせて調整しましょう。ロッドはメバル専用のものが理想的ですが、軽いジグを扱える柔軟なタイプでも代用できます。
池の浦港では、アジやカサゴなども釣れるため、メバル狙いの合間に狙ってみるのも面白いでしょう。ただし、港内は比較的静かな場所なので、騒音には注意し、釣り場をきれいに保つように心がけましょう。
口コミ・コメント