このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県上天草市龍ヶ岳町樋島421−3
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,サヨリ,シロギス,メバル,ガラカブ,アイナメ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,タチウオ,ヤズ,シーバス,マダコ,アオリイカ(ミズイカ),コウイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- や駐車スペースが近くファミリーフィッシングにも適したポイント。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント
樋島大橋周辺


樋島側と対岸の坊主島側両方で竿が出せる。流れが速いので釣りにくい時もあるがチヌ、クロ、マダイ、メバル、ガラカブ、アオリイカ、シーバス、タチウオなどが狙える。特にシーバスは大物も期待できる。またヤズなどの青物が釣れることも。
赤灯台周辺

主にテトラからの釣りとなるが人気のあるポイントで、フカセ釣り、カゴ釣りでチヌ、クロ、アジ、マダイ、探り釣りで根魚、エギングでアオリイカ、コウイカなどが狙える。やはり潮が速いの足元の水深があまりないのが難点。
下桶川漁港

島の南寄りに位置する漁港。フカセ釣りでチヌ、クロ、バリなどが狙え、夜釣りではアジング、メバリング、電気ウキ仕掛けやルアーでのタチウオ狙いも面白い。沖では筏釣りも。
樋島港

島の北寄りに位置する漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、フカセ釣りでチヌ、クロ、ルアーでシーバスなどが狙える。トイレや駐車スペースが近くファミリーフィッシングにも適したポイント。
魚種・釣り方別攻略法
アジ


樋島でのアジ釣りは多彩なスタイルで楽しむことができます。まず、堤防ではサビキ釣りが一般的で、アジは群れを作って接岸するため、良いポイントに当たれば簡単に釣れるでしょう。エサにはオキアミやアミエビが効果的です。特に夏から秋にかけてはアジの活性が高まり、家族連れにもおすすめの釣り場です。
また、エギングやライトゲームを通じてアジを狙うルアーフィッシングも人気です。特に「アジング」は夜間の釣りに適しており、ジグヘッドにソフトルアーを組み合わせて自然な動きを模倣すると、アジの反応が良くなります。樋島港ではサビキ釣りだけでなく、様々な場所や技法を駆使して、アジの釣果を楽しむことができるため、ぜひ挑戦してみてください。
シーバス

樋島でのシーバス釣りは、港や河川の護岸など、アクセスしやすい場所で行うことができます。特に際立つポイントとしては、樋島港や下桶川漁港が挙げられます。ここでは、ルアーフィッシングが普及しており、ナイトゲームでの釣果が期待できる時期もあります。使用するルアーは多様ですが、シーバスの食いつきを狙うために、流行のミノーやワームが効果的です。
釣行時は、釣具店で地域の情報を確認するのが良いでしょう。潮の動きを把握し、適切な時間帯に釣り場に向かうことで、より多くのチャンスが得られます。また、特に夜間のシーバスは活性が高まるため、この時間を狙って訪れると良い結果が得られるでしょう。シーバス釣りの魅力は、40センチ以上の大物が狙える点にあり、果敢なアプローチが釣果に結びつくこともあるため、挑戦してみる価値があります。
口コミ・コメント